1076278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あやしぐえBlog(つれづれ草Blog2)

あやしぐえBlog(つれづれ草Blog2)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

六辺藤電二

六辺藤電二

Calendar

Category

Comments

Favorite Blog

箒星 航平0857さん
Performers Radio St… performersさん
『日本文化主義』尋… 湯けむり力さん
ALL NIGHT MARINES よっちゃん7672さん
谷村昌信のガッツ全快 谷村昌信さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2009.03.16
XML
イチローJAPANがWBC準決勝進出に王手をかけましたヽ( ゜∀゜)ノ!

WBC 2次ラウンド1組 ゲーム1
キューバ vs. 日本
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/161_wbc.htm


イチローJAPAN勝利おめでとうございます(^-^)♪
始まる前は(マスコミのヘタな煽りのおかげで)ピンチの印象をもたれていたイチローJAPAN。
しかし、「監督と言う名の出迎え係り」のバッカじゃなかろかルンバに比べれば強敵キューバも手強くなかったのかもしれません(^v^)。
3回の表にキューバの快速特急チャップマンをメジャー・リーグカルテットの一角の城島健司、岩村明憲が捕らえて連打ヽ( ゜∀゜)ノ!
イチロー実質監督にここでタイムリーが出て欲しかったですが生憎走者が入れ替わっただけの内野ゴロ(-_-;;)。
しかし、昨年埼玉西武ライオンズをアジア王者に導いた立役者の1人片岡易之がレフト前に放ち満塁(^0^)。
チャップマンを西武線に乗せます(*ライオンズの選手に因んでこの路線にしました)(^0^)♪
そして代わった2番手投手のゴンザレスが3球目にワイルドピッチ!
イチローJAPANに先制点が入ります(^0^)♪
これはゴンザレスがまだ仕上がっていない状態だったのでしょうか。
何はともあれこの後イチローJAPANの頼れる主砲の村田修一(ベイスターズ)の犠牲フライと小笠原道大(元ファイターズ)のタイムリーで加点しますv(o^▽^o)v♪
リードしたイチローJAPANは3本柱の一角松坂大輔が立ち上がりこそ調子が今ひとつだったものの、尻上りに調子を上げキューバ打線を翻弄(^-^)♪
6回を86球で無失点に抑えます。
その後も王子こと2009年パ・リーグ優勝&プレーオフ制覇チーム(予定)のエース・岩隈久志馬原孝浩(ホークス)とイチローJAPANの守護神・藤川球児が見事にキューバ打線を零封(^0^)!
見事な完封リレーとなりましたヽ(⌒▽⌒)ノ♪
核弾頭にして実質監督のイチローに快音が聞かれなかったなど、不安材料はありますが、何はともあれイチローJAPAN勝利の方程式「(監督と言う名前の出迎え係りの)ルンバを躍らせない作戦」の通りになったような勝ち方でした(^-^)。
打線の皆様、そして投手陣の皆様、イチロー実質監督を胴上げし、昨年球界のキム・ジョンイルこと渡辺恒雄読売虚塵(きょぢん)軍会長と星野仙一によって地に落とされたと言っても過言ではない日本野球界の威信を再び世界に輝かせると言う大きな目標はあありますが、まずは次戦の韓国戦で東京のリヴェンジを果たし、見事陣決勝へと駒を進めることに全力投球してくださいませ。
イチロー実質監督、次は多分ヒットが出ます。気楽に構えて次に挑んでください。
韓国戦先発予想の王子、いつもの調子でナイスピッチングを!
村田修一、青木宣親(スワローズ)、韓国戦でもその調子で!
伊東勤総合コーチ(前ライオンズ監督)、韓国戦でも名采配を!
山田久志投手コーチ(元ブレーブス)、投手のことは任せました!
原辰徳名目上監督(出迎え掛かり:<虚塵>)、選手がホームインしてくるまで何もしなくて良いからウナギイヌや亀井と一緒にベンチ裏で寝てろ!
それから名前を挙げなかった選手の皆さんも頑張れ!
消化不良のような形でアメリカへくることになった鬱憤を晴らし、準決勝ならびに2次予選最終戦へと弾みをつけるため、頑張れ、イチローJAPAN!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.17 09:38:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.