023241 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.27
XML
カテゴリ:資産形成
こんにちは
poru.tseです。

今日は投資のお話です。

投資信託、個別株、米国株等々、投資先の選択肢は無数にある上に、
インドがねらい目だとか、金はどうかとか、資産をでかくするにはやっぱり不動産だろうとか、
いろいろな成功体験とそれに対する批判があふれている今日この頃ですが、
ま、やってみないとわからんやろ、ということで、
暴落時に使おうと思っていたお金を少し使って、米国ETFを買ってみました。



毎月分配金が少しでも目に見えるように、
と思って有名銘柄と毎月配当金が出るQYLDをつまみ食いです。

円安の関係で、積立できるのはSPYDくらいの値段がつまみ食いにはちょうど良いかなと思いました。

この銘柄の選定にご意見はあると思いますが、
今月から、毎月ちょっとずつですけどドルで分配金が振り込まれていきます。

配当はドルで持っておいて、ある程度貯まったらQYLDに再投資する予定です。

投資の鉄則に、自分のわからないものには投資するな!ってのがありますが、
3%くらいしか理解していないカバードコールETFを中心にしたのが吉と出るか、凶と出るか。

総額で10万円強使いましたが、どうなっていくかな。


世界一やさしい 米国ETFの教科書 1年生 [ 橘ハル ]

米国ETFが気になったら、こちらの書籍が読みやすくておすすめです。

以下は、ブロ活の広告です。よければポチっとクリックをお願いいたします!
また、相互でブロ活ポチっとしてくれる方も募集しています。コメントまでお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.27 08:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[資産形成] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.