964674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

諧謔なПYРЭВさん

諧謔なПYРЭВさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023.03.17
XML
3月16日(木)

 千里中央駅で北大阪急行に乗ったころ、オカンからLINEが来ていた。
 「アラーム鳴りっ放しでうるさい!」
 失敗した!
 木曜は毎週レレワークにしていたんで、木曜のアラームを解除せず出てきた・・・

 新大阪に着くまでかなり混雑していた。が、新大阪でほとんど下車。今日、何かあるのだろうか?
 梅田に着くまではウトウト仮眠だが、梅田を過ぎると深みに落ちる。
 淀屋橋まで起きていたのに、淀屋橋を過ぎてからわずか一駅のあいだに劇的なまでに深みに落ちてしまい、アナウンスで「本町~」が聞こえてはっとして目を覚ます。
 乗客はみな降りた後。慌てて下車する。
 わずか1分程度の時間差なのに、本町スタバのいつものテーブル席がすでに乗っ取られていた。
 オフィスに着いてから凄惨極まりない眠気に襲われ、午前中は眠りに落ちるのを耐えるのに死に物狂いだ。
 これだけ眠いのも珍しい。
 昨晩の柔道、それほどがむしゃらにやってないのに、やはり疲れがたまっているんだろうね。
 今日も一日何もすることがないので、ネットニュースを眺めているんだが、冒頭のブログに示した通り、地味んがまた選挙前のばら撒き。こいつら、政治家やのうて政治屋やからな。政治家の矜持もクソもない。職業政治屋。
 
 昼休憩がひたすら待ち遠しい毎日かあさんだが、弁当は6分で喰らう。
 過去36年、落ち着いて邪魔されることなく弁当を喰えた職場はほとんどなく、来客や電話対応に巻き込まれないために5分で弁当喰らうスキルが完全に身に着いた。そしてそれが習慣となり、いまさらゆっくり弁当を喰らうことなぞできなくなった。
 12時14分をまわると、昼休憩の「エーデルワイス」が流れ、15分から弁当を喰らう。
 ポケットWi-Fiを事前に立ち上げ、iPadでメールチェック。楽天の広告メールはクリックすれば3月後に1本と1円で加算されるので、弁当を喰らいながら一方でクリックを続けている。
 弁当箱を洗い、お小水のあと歯磨き。そしてデスクに戻り弁当箱を拭き、メールチェックの続き。それが終わって初めて仮眠の時間になる。
 が、このシーズン、議会のアナウンスが昼休憩中に入るため、うるさくて目が覚める。
 午後は午睡のおかげですっきりするんだが、眠い日は一日眠い。

 今晩は、元大阪愚庁中国語自主研究グループの同窓会。
 講師含め4人集まる。
 ミナミの四川鍋の店に行く。
 火鍋は久しぶり。
 上海に通っていたころは毎度喰らっていたが。
 
 定時退勤するが、時間の余裕があるのでトレードセンター前駅まで走らずに済んでよかった。これが一日のストレス要因の5つ目だから。

 お食事会は6時からなので、結構時間の余裕がある。
 店は日本橋が近いが、なんばの土産物店へ東京ばな奈を買いに行くことにした。

 定時退勤してなんばへ着き、土産物ショップへ行くと。
 もの凄い行列。
 外国人観光客がほとんど。
 10分以上並んで会計を済ませ、お食事会へ。
 店はすぐにわかった。
 入店すると若い中国人女性店員。
 4人掛けの座席に案内されたが狭かったんで、U田さんが来てから広いテーブル席に移動。
 T井中さんがきて店員と話をしていたら、予約であることを言ってなかったので、通常席に案内されたようで、個室に入れてもらった。
 先生も到着し、乾杯して火鍋をつつきはじめたが。
 予約のまちがいで個室は別のカラオケを使う客用だったらしく、元の広いテーブル席に戻された。
 コップと皿が運ばれてきたが、誰が誰のかわからなくなっている。
 こういうとこは中国らしい。
 鍋のオーダーはT井中さんに任せて、辛い鍋を喰らい始めるが、久しぶりの辛い鍋に大量の汗が噴き出す。
 アラカルトのオーダーも来て完食する。
 いつも思うんだが、喰えることはありがたい。
 最後の点心が美味かった。
 もう少しオーダーしても食えたんだが、この日は控えた。
 このメンバーで会うのはたぶん4年ぶりくらい。
 帰宅後はどっと疲れが出て横になり、ネットコミックを読みふけり、風呂に入らず就寝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.17 17:20:38
コメント(0) | コメントを書く
[弦参(ツル・サン)のひとりごと] カテゴリの最新記事


プロフィール

betujin

betujin

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.