5312168 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Archives

Category

競輪

(3883)

麻雀

(57)

その他

(54)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2023/06/08
XML
テーマ:競輪(14097)
カテゴリ:競輪
6/3 福井F2
​​​A級決勝戦結果 纐纈-​2​篠原-小沼​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
多少は早目の仕掛けでも押し切りまで可能と見て纐纈を軸。
2車複(2車単) 6=24
3連複 6=2=453
藤井準が逃がされる格好で、浅見の先捲りの上を纐纈が余裕で捲る。
勝つ競走ならこのメンバーでは力が違いすぎました。


6/3 別府F1ナイター
​​​A級決勝戦結果 ​1​後藤-原井-​5​張野​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
早目の仕掛けでも押し切り可能と見て後藤を軸。
単騎勢の中では張野の総合力が頭1つ抜けてると思います。
2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=5
3連複 1=3=754
機動力断然の後藤に対し、単騎勢4人がどう動くかのレースでしたが、
張野が執拗以上に後藤を牽制し、その隙に他3名が結託するような感じで先行。
しかし、それを嘲笑うかのように後藤が豪快に捲り切り。
連結が切れた原井も意地の直線強襲で、原井の頑張りの方が印象的でした。


6/3 別府F1ナイター
​​​S級決勝戦結果 ​​​​​​北津留-健太郎-木村皆​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
捲りカマシで北津留の完全優勝に期待。
2車複(2車単) 1=7
3連複 1=7=43
北津留の復帰戦で注目を集めたシリーズ。
展開はすんなりで、4番手に入った北津留が四国勢の先制を捲り切り。
吉本は木村皆に捌かれてしまい、2~3着は手広く狙わないと難しかったです。


6/8 向日町G3
​​​初日7R(一次予選)結果 ​2​小笠原-木村皆-岡田​​​
(レジまぐブログより抜粋)
押し切りまで可能な木村の先行力に期待。
2車複(2車単) 3=91
3連複 3=9=1627
その木村皆に注目したレースでしたが、
ペース駆けに持ち込んだかと思いきや、小笠原の捲りに力負け。
それでも、後ろが離れたおかげもあり2着に粘り込みなら及第点でしょう。


6/8 向日町G3
​​​初日8R(一次予選)結果 ​2​竜士-山田雄-山本直​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
近況の勢いを買って山田を軸で狙います。
2車複(2車単) 9=21
3連複 9=2=13 押さえて、9=1=53
売り出し中の山田雄は、無理に仕掛けず自在性を存分に発揮したレース。
タイプ的にもこういう感じのレースの方が合っていそうに思います。


6/8 向日町G3
​​​初日11R(一次予選)結果 ​5​窓場-​1​南潤-大西​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
初日の取りこぼしは無いと見て近畿勢を中心です。
2車複(2車単) 1=5
3連複 1=5=479
近畿勢は磯川を出させず主導権を取り切ったところでほぼ勝負あり。
大西の捲りは窓場が大仕事で、差し切りワンツーと完璧でした。


6/8 向日町G3
​​​初日12R(特選)結果 ​1​太田竜-​2​畑段-山根​​​
(レジまぐ予想記事より抜粋)
畑段のシビアな判断に期待して軸。
2車複(2車単) 2=891
3連複 2=8=913 2=9=31
近畿勢が先行態勢に入るも流し気味で、そこを山根のカマシが決まる。
畑段は中コース迫るも、番手から太田が余裕を持って抜け出し。
メンバー的には軽めのシリーズになりますが、
楽しみな若手が揃っており、4日間しっかり楽しみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/08 04:49:50 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.