1558434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tier’s Bench

Tier’s Bench

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タイヤー04

タイヤー04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

飛騨ふらい工房 6laiさん
~日々精進~七転八倒 まゆ−2さん
まみぃの勉強部屋 まみぃ@大阪さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
♪pekoととーちゃんと… pekoとスマイルさん

Comments

2013.11.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回英文は「~は~だ」型の文と「~は~する」型の2つに大きく分けられる

と書きましたが「~は~する」型の文はさらに4つに分けられます。これらを合

わせて「基本5文型」と呼びます。

 中学生、高校生ともほとんどの生徒が文型を理解していません。

 文型がわからなくては英文を正確に和訳することはできません。

 どうしてなんだろうとよく考えることがあります。

 この頃では、どうも文型の考え方に不備があるのではないかと思っています。

 僕が大学受験のときから愛用してきた梶木隆一「新英文法の研究」によると「文

はひとつのまとまった陳述をするもので、主題となる主部と主題について述べる述

部によって構成される。」とあります。主部の中心が主語、述部の中心が述語です。

そのほかの要素が目的語、補語ですね。

 なのに文型になると述語ではなく動詞になってしまう。言葉の働きによって分類さ

れた要素の中に働きではなく品詞である動詞が使われることが理解を妨げているので

はないかと考えます。

 やはり分類上、述語で説明するべきだと思います。

 文の4つの要素、主語、述語、目的語、補語で文型は説明できます。



にほんブログ村 教育ブログへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.23 17:03:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X