115394 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 tyoko’s@ Re:あらら!(12/08) HALさん >何処に行っても愛してるか…
 HAL@ あらら! チョコやん、何処へ? ライブドア?ココ…
 tyoko’s@ Re[1]:残念な一日(11/18) アラレちゃん・んちゃさん >ドンマーイ(…
 tyoko’s@ Re[1]:残念な一日(11/18) Unikoさん >ありますよねぇ~ >…

Category

2006.08.08
XML
カテゴリ:日常
これを見ていてどの家族のエピソードも 泣かされる訳ですが

4歳の子供さんを亡くされたお母さんが
スーパーに行ってそこでも泣いてしまうと・・・・

そうなんだよね。この例と自分の例と同次元で話す事じゃないかもしれないけど

JUNが寮に入って 家から離れたと言う事を
一番実感したのがスーパーで買い物してる時だった。

自分の子供がそばにいなくなる と言う経験は初めてだった訳だけど
別に寂しくないわ~ リップもまだいるしなんて思っていた。

JUNは もう高校生だったし 塾などで遅い事が多かったから
家にいてテレビ見てる時に いないこともあるし
食事も一緒にしない事の方が 多くなってたので
あまり 実感として なかった。

それが 
買い物に行った時に いないのを一番感じる時で
プリンやゼリーも好きだったな、とか。
食事の後に 菓子パンも食べていたから それも買い置きしなくていいんだ。
肉も大きなパックは必要ないんだなぁとか

JUNの同級生のお母さんと話していて「寂しいでしょう」とちゃかして言われた時
私が「スーパーで泣いてるかもよ~」 なんて言っていた。

もちろんJUNは 帰ってくるんだけど。
買い物に行って それを実感するとは 予想もしなかった事だから。

江原さんも言っていたけど 子供ってよく見てるんだよね~

私も実感させられる事が いっぱいあった。
親の言葉も よく聞いている、たとえ 2,3歳でも 
親同士で話してる言葉でも ちゃんと聞いてる。
気をつけなくっちゃって言う事が あったし 
雑念が入る親の記憶より 5歳児の記憶のほうが 確かな事が 多かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.08 22:15:50
コメント(4) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.