081516 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  CoDaWaRiちゃんのコダワリ日記

  CoDaWaRiちゃんのコダワリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

liki1020

liki1020

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

HANA-MALON はなまろん1963さん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん
ひろりんの ENJ… ほんわかひろりんさん
ゴロワのブログ GAULOISES1111さん
サルトビごはん サルトビ999さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2007年10月09日
XML
カテゴリ:おいしい!

 

 ひよこやっぱり基本はおふくろの味♪大切に守るぞ!


先週、実家からサンマの佃煮が届きました。                                

私の故郷は千葉県の銚子市。                                                   言わずと知れた、漁港と醤油が有名な町です。

さんまの佃煮 さんまの佃煮 さんまの佃煮


秋になると必ず母は、                                                 
サンマの佃煮を自分で煮て、                                           
送ってよこします。
 
「すご~く、美味しいのがで来たから送るね!」(母)
 
旬の味!脂が乗った                                                      
イチバン美味しい秋刀魚で作る佃煮。
 

 1112.jpg


あまり、見た目は良くないのですが
ご近所に配ると、                                                   
コレが大好評です♪
 
そのレシピを教えて欲しいと、せがまれますが                                            
コレが結構困りモノ!!
 
 

 11113.jpg


 
軽量カップで測って作る料理など、                                            
やったことがない母に聞くと
 
決まって「丁度イイ加減」「適当な具合」などと言っては、                              
お茶を濁すばかり。
 
ご近所様の期待に沿えるレシピは、                                        伝えられません。
 
 

手作りプリン 


3連休の最終日!
CoDaWaRiも手作りプリンに挑戦!
 
同じブロガーのサルトビさんの影響です。
 
パテシエ並みに                                                  
上手に作るプリンを見せ付けられて
 一発奮起!!
 
 手作りプリン 手作りプリン
 


当然!レシピなんて見ません。
 
昔作っていた記憶を辿り、                                                      
舌で味を確かめ、                                                                   
オーブンにへばり付いて焼き具合を確認!
 
うんうん!上手くいったゾ♪
 さすが、CoDaWaRi やるじゃん♪
なんて自画自賛する私。
 
軽量カップ


ああっ、これでは母と一緒です!
 コノ親あって、コノ子あり♪

 やっぱり受け継いだ血は濃いようですね♪


さんまの佃煮 
 
似た者親子の私達ですが、                                             
私はまだ母が作るサンマの佃煮の                                          
味をマスターしてはいません。
 
愛情が沢山詰まった母の味♪
 

しっかり受け継いで、次世代に引き継ぐ!
家庭の味!大切にしなくっちゃ♪
 
今度は、サンマの佃煮作りにチャレンジしようと思います!

 

ひよこ____________________ひよこ

サンマの佃煮レシピ

サンマ大ぶりなモノ・・・・・15匹 (エエッ15匹?)                                     砂糖・・・・1CUP半(結構甘め)ぐらい                                           醤油・酒・・・・半CUP ぐらい                                                お酢・梅干・生姜・・・臭みとりに適量。                                               仕上げの照り出し用みりん・・・・適量                                                                                           

(1)コツはとろ火で2時間煮ること。                                           (2)水はかぶるぐらいで絶えず差し水。                                         (3)薄味で煮始め(甘め)、最後に醤油をお好みで加える。

ひよこ____________________ひよこ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月10日 01時47分04秒
コメント(25) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.