1389331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.07.08
XML
カテゴリ:あれこれ

 

 7月9日は「ジェットコースターの日」です。

ジェットコースターというのは日本での呼び名で

もともとは「ローラーコースター」といいます。

1952年に後の宝塚ファミリーランドに、日本で始めてのこの遊具が設置され

ましたが、そのときの名前は「ウェーブコースター」でした。

1955年に後楽園ゆうえんちに設置されたものが

ジェット機にちなんで「ジェットコースター」と名づけられ、こののち、

日本では、この種類の乗り物を「ジェットコースター」と呼ぶようになりました。

今は、それぞれに名前がついて、種類もたくさんできています。

絶叫コースターという別名で呼ばれているものも多いようです。

調べてみたところ、富士急ハイランドの

「ドドンパ」というジェットコースターが、すごい!

最高速度時速172km、最大斜度90度(これは落下に等しい?)なのだそうです。

所要時間は60秒。

距離で1番なのは、ながしまスパーランドのスチールドラゴンで、

全長2479mで、所要時間は210秒ですから、4分近く乗ることになりますね。

一番遅いスピードのジェットコースターは

あらかわ遊園の時速13kmのもの。3歳から乗れるそうです。

私が個人的に好きなのは、ユニバーサルスタジオジャパンにある

スヌーピータウンのジェットコースターです。

屋内にあり、コンパクトながら、結構なスピードです。

 

 

今日もご覧いただき ありがとうございます


大阪 梅田  西梅田  堂島 話し方教室

​​​​​​​​​​WayRockスピーチ&コミュニケーションLabo​

ブログランキングに参加しています
応援していただけると、とても嬉しく励みになります
br_banner_kingyo.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.15 14:02:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.