1392820 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

Way Rockスピーチ&コミュニケーション 事務局だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
会話を楽しくするコツに、相手に共感する、というのがあります

A「私、実は人参が苦手なんです」
B「え~、なんでですか?体にもいいし、おいしいのに。子どもみたいですね」
 この程度のやりとりでも、語気・語調や、相手との関係によっては「否定された」とか

「受け入れられなかった」のように感じる人もいるかもしれません。

でも自分は苦手じゃないし、おいしいと思っているから共感できない、

というのもわかるのですが、「共感」するところを変えてみるといいのではないでしょうか。
このやり取りでいうと、人参が好きか嫌いか、というのではなく

「苦手だ」という気持ちに共感することです。

B「人参が苦手なんですか?実は私もホウレンソウが苦手でして。
人参のどんなところが苦手ですか?」 
と応えると
A「あの、ちょっと甘く感じるところがどうもねえ」
B「なるほど、特有の甘さがありますからね」
のように、 会話が広がりやすくなります。

会話の基本は「共感すること」だから、自分は人参が好きだけど
相手に合わせて苦手だと言っておこう、というのは「共感」では
ないのです。
そのように感じていることに同意する、ということが大切です。 

今日もごらんいただき、ありがとうございます
【大阪・梅田 の話し方教室なら】

WAY ROCKスピーチ&コミュニケーション Labo
ブログランキング応援よろしくお願いします 

 br_banner_hibiscus.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.17 17:18:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.