543110 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013年02月07日
XML
昨日は産後クラス網走教室OGでつくった
「オホーツク*ははサロン」サークルの打ち合わせを。

2:6打ち合わせ.jpg

普段はfacebookでつくったグループに各担当の進行状況や、
「ここチェックお願い!」みたいな投稿をし合って作業しているからこそ、
こうやって顔を合わせて話し合う時間がなおさら貴重でうれしい☆

打ち合わせ後のランチや女子トークも楽しい!
夫婦、子育て、仕事や子どもの習い事、おいしいモノや、これからの人生の方向性まで(!)、
柔らかいものからハードなことまで話題は無限に☆☆

実は私、子どもの頃から女子集団に苦手意識があって、
それは母になっても変わらず、だからママトークにさっぱり馴染めず……。
母親学級でも、子育てひろばでも私浮いてんじゃないかなーーと、
自意識過剰気味に思ってたショック
今は、そんなのどうでもいいやーと思ってますが(爆)!

でも、「自分の話ができるおもしろい母に出会いたいなー」と思って
おもしろ母を見つけて勇気を出して話しかけたり、
やりたい活動を続けていたら、こうしてちゃんと出会えた。
それはとてもしあわせなことです。みなさんありがとーー!





産後のボディケア&フィットネス網走教室2月コースの1週目でした。

2週目からの受講のかたも何名かいらして、
今日は私含めても3名と少数でみっちり濃密に☆



3クール目のリピーターMっすは、産後動くたびにあった膝の痛みがなくなり、
パートナーシップも徐々によい方向へ変化しているそう。いいぞーーー☆☆


先週から前倒しで受講してくださってる新規のEさんは、幼稚園の先輩母から、
『産後は原因不明の発熱があったりするから、
しっかり養生して身体ケアを!』と薦められての参加。

えー、どなたか存じ上げませんが、「産後の養生や母体ケア」という
私たちのひと世代上でもあまり言わないwでもすごく大事なことを、
Eさんに教えてくださったこと、感謝です!
きっとその方自身が、産後の体調不良に悩んだからこその親身なアドバイス。
すなおに聞いて参加してくれたEさんも、ありがとー!


2:7産後クラス.jpeg

エクササイズは少人数ならではで、私の目もつっこみも行き届き過ぎてw、
「え?もっといけるんじゃない?」
「◯◯ちゃんの本気はそんなもんじゃないよねー!」って実は結構ハード(笑)!
それも産後クラスの愛なんだけど☆

そんな厳しい要求にガーーンびっくりショックって顔をしつつも何とか応えようとするお二人。
バレーボール経験者(アタッカーきらきら)と、
がんばってるのに「マジメに走れ!」と体育教師に怒られた過去のある(笑)、
でもスポーツ好きなお二人は、さすがガッツあるわーー!


エクササイズは真剣にやればやるほど、疲れます。

でも、家に帰ったら、抱っこにオムツ替えに寝かしつけに、
上の子のお世話に家事もあって、やっぱり疲れる。
結局ね、疲れるんですよ、エクササイズも子育ても日々の生活も!


だからなおさら、週に1回でも、有酸素運動の心地よい疲労感と、
がんばった成果の筋肉痛も体で味わって欲しい。

そんな意味での、「もっとできるはず!弾める!」のリクエストです。





後半のワークは、「産後のリラックス」が話題に。


同じ時期に産後を過ごすお二人の「よかったこと」に挙げられていた、
「まったり」や「コーヒー」。

これって、産前だったら当たり前で何気ないことですよね。
1人でボーッとするとか、コーヒー1杯ゆっくり飲むとか。

それを、敢えてよかったことに書き出すっていうことは、
そんなささやかなしあわせでさえ「よろこび」に感じるくらい、
産後女性がリラックスするのはむずかしい、ということ。
つまり、産後の子育てする日々は「緊張」しているってことです。


だって、産後すぐって、やっと赤ちゃんが寝ると、
「ちゃんと息してるのかな?」って鼻息確認しますよね?
一日に何度も。それで赤ちゃん起こしちゃってガビーーンとかね雫


また、久々に1人でお風呂に入ったり、、
ちょっと近所のコンビニやスーパー行くのに、
たった2,30分パートナーに赤ちゃん託すだけでも、かなりのドキドキっぷり。
泣いてないかな?夫、困ってないかな?って。

それで焦っていつもの倍速でササーッと体洗ったり、スタスタ歩いたりね。


もうこれは、赤ちゃん託して1人になった意味はあるのか?
リラックスどころか、かえって焦ってないか?っていう矛盾を感じてしまうほど……。



それぐらい、産後の赤ちゃんとの暮らしは
「緊張」と「プレッシャー」に満ちている。
赤ちゃんと離れると、それはそれでまた別の心配や緊張もある。


しかも、こんな可愛くて大事な赤ちゃんと暮らしてんだから、
緊張なんてするわけないだろ?って先入観がありますよね?

だから、産後女性が緊張してることに、周囲は気づけない。
日中の育児がどんなものか見ていないパートナーは、なおさらそうだと思う。

妻に、「いいなー、キミは日中子どもと昼寝出来て……」
っていう父親なんて、その典型だよね。
子育ての日常をわかっていたら、絶対言えないことばだもの。。。



……話は逸れましたが、そんな風に、
産後女性はいつもピリピリ張りつめてます。
その緊張に気づくことすらできないほどに。



だから産後クラスではまず有酸素運動で、
身体にダイレクトにはたらきかけます。

1時間ほどエクササイズすると、
どんな人でもやっぱり頭が真っ白に、若干放心状態になります(笑)

そのぐらい筋肉にも心臓にも肺にも負荷を掛けることで
ようやく緊張がほぐれて体がゆるむし、
そこから本当の意味での産後のリハビリ・体力づくりが始まる。


次回のクラスまでのセルフケアの宿題、お忘れなく☆
毎日数十回の腹筋より、骨盤起こしての授乳やオムツ替えを!




3人でみっちり濃密に取り組んだせいか、
終了後は「産後のパートナーシップ話」も盛り上がりましたねー!

「産後の夫婦はどうすればもっとわかりあえるんだろう?」
「そもそも産後、夫とどんな会話をすればいいの?
 何を話せば、夫に興味をもってもらえるんだろう?」


こういうことにしっかり向き合っていくためにも、まずは体力!
そして、それを語れる仲間の存在は不可欠!

来週もよろしくお願いしますスマイル


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走教室【2月コース】2月7日・14日・21日・28日(木) ※体験・単発受講受付中! 
★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

母になった女性のための産後の心とからだのセルフケア講座@清里
【日時】2月13・20日(水)9:30〜11:30 (全2回)※残席
1名さま!
 
【詳細】こちらのブログトップページをどうぞ☆【お申し込み】こちらまでどうぞ☆

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月07日 16時35分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.