074877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うっき~stage2気まぐれ日記

うっき~stage2気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005.07.28
XML
カテゴリ:仕事のこと4
3歳児健診。
あるお母さんと食事の話になった。
好き嫌いはないらしい。何とか食べている。
食べたいときに食べたいものを食べているが、それが別に偏っているわけではないから、好き嫌いはない。
・・・ちょっと待てよ…頭が混乱してきた。
要約すれば、食事時間も食べるものも決まっていず、気ままな食生活というわけだ。
母の捉え方と話し方からすると、たいして困ったことではなさそうに聞こえるが、
これは結構この先困ることではないか。

●好きなときに食べるから→みんなとそろって食事をしない。「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶の習慣がない。
●好きなものを好きなだけ食べるから→残さず食べたことがない。食べたくなくなったら立ち歩く。

お母さんの考え方は
「大人だって食べたいものを作って食べたいものだけ食べる。」
「子どもが食べたくないと言えば仕方がない。」

でもやっぱりこの先集団生活に馴染めるかの不安もある。

しかし、先輩ママから
「入学すれば何とかなるものよ。」
このことばですっかり安心している。


****************
私は、食事はすべての基本だと思っている。

将来学校で時間中座っていられることも、
人の話を聞けるようになることも、
我慢することも、
成功体験や達成感を味わうことも、
あいさつできることも、
みんなでそろって何かすることも、
生活のリズムをつけるのも、
愛されていると感じることも。

食事には全部の要素が詰まっていると思う。
人間には不可欠なものであり、
毎日3回経験できるものである。

だから落ち着きがなかったり、
人の話を聞けないという悩みをもつお母さんたちには、
まず食事のことをたずねてみる。

***************

そのお母さんは、
食事の大切さをちょっとは感じたかなあ。
「今日から早速やってみます」
と言って帰っていった。
受身ではなく、自分のこととして考えられるように、
お母さんの考えを尊重しながら伝えていけるように、
こちらも工夫しないといけない。
今日のお母さん、期待してるよ~(@^^)/~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.28 23:25:00
コメント(4) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まないM

まないM

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

だいご家總本店 だいご隊員さん
秘密の隠れ家 すずちん♪さん
自閉症児と歩む★Ron'… よんち―888さん
おもちゃソフトショ… ありちゃん一家さん
あそびや! うぇいくさん

コメント新着

Febie@ かや  I think Cucumber's tune is similar to t…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/jkoybda/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/n2a9at4/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.