024660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

UKI's Footprints

UKI's Footprints

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

あっち・こっち・で… あさりちゃん345さん
FOR BETTE… As Oneさん
50代に向かって 40ドリームさん

フリーページ

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

サイド自由欄


2009年08月06日
XML
カテゴリ:平和:Peace
核武装? 核の傘? 核軍縮? 核廃絶?
この問題、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

● 毎日新聞 ( 2009年8月6日 東京朝刊 ) の 「特集:問われる「核の傘」 核軍縮へ動いた米国、日本の進むべき道は」 
で核をめぐるさまざまな立場・問題が提示されていました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090806ddm010010130000c.html

この記事中にも登場する米国の軍縮NGO「憂慮する科学者同盟」のグレゴリー・カラキー氏の動画を見て、本当に複雑な思いがしました。
● 米核政策の「チェンジ」へ、鍵を握るのは日本(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=itFI87hixy0
「オバマ大統領のめざす核政策の転換を阻もうとしているのは日本 政府」――2009年7月、来日した米シンクタンク「憂慮する科 学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキー氏が、日本の市民に 強く警鐘を鳴らした。今秋にむけ、米国は新核戦略文書の策定をす すめている。残された時間はあとわずかだ。被爆国・日本の市民が とりくむべき課題とはなんだろうか。

この動画の中にもあったけれど、オバマ大統領の核政策転換に被曝国「日本」の政府が懸念を表明し、足かせになってしまうとしたら、こんな悲劇的で皮肉なことはないと思います。
私的には「核政策の転換」よりも「核武装」や「核の傘」論のほうに懸念を表明したいです。
これからの日本の進むべき道を選び取るのは私たちです。
私たちはどんな暮らしを望むのか、どんな世界を次世代へ残すのか、後悔のない選択をしたいものです。

☆関連情報☆
『世界がもし100人の村だったら』シリーズの池田香代子さんのブログ
国是としての核廃絶反対?!
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51218901.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月07日 00時45分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[平和:Peace] カテゴリの最新記事


プロフィール

UKI_UKI

UKI_UKI

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

コメント新着

UKI_UKI@ Re[1]:スイッチオン(09/27) As Oneさん こんばんは。 新学期スター…
As One@ Re:スイッチオン(09/27) こんばんは。 いよいよ10月から新学期…
mkd5569@ 訪問ありがとうございます 8月28日の1人目の訪問でした。 あり…
UKI_UKI@ Re[1]:顧みられない病気 - Neglected Diseases -(08/23) mkd5569さん コメントありがとうございま…
mkd5569@ Re:顧みられない病気 - Neglected Diseases -(08/23) 名前からして、こわそうですね。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.