紅子のセレブなグルメ日記

2013/08/06(火)20:53

今年初のかき氷@R style by 両口屋是清

スイーツ(243)

日本各地でひどい雨降りで、東京も一時かなり強い雨に見舞われた一日。午前中はかなり晴れたので、また気象庁大嘘ブっこいて!!とブリブリ思いながら帰宅したら、それから間もなくの土砂降り。よかったけど、びっくりしました。どうせ降るなら、水瓶に降って欲しいな。そんな中、気になるスイーツがあったのでそれを食べにお出かけ。向かったのは表参道ヒルズ内のR style by 両口屋是清。あの和菓子の両口屋是清のカフェ部門です。こちらで18日までの期間限定のかき氷がとても美味しそうだったので、それを食べに行ってきました。お店は3階の一番奥にあって、ちょっと目立たないところにあります。開店まもなくの訪問だったので、まだお客さんはいませんでした。窓際の大きな席を用意してくれて、一応メニューをみました。なにげにこちらは初めての訪問。表参道ヒルズは大抵デル・レイ目当てなので、たまには違ったお店もいいかもしれません。美味しそうなものも他にありましたが、とりあえず今回の目的であるかき氷を早速オーダーしました。オーダーを終えると、ウェルカムドリンクのようなものが運ばれてきました。梅水。ミネラルウォーターにほんのりと梅の風味がつけられたお水。一口で終わってしまう量です。ノンアルの梅酒をうんと薄めたようなお味ですが、暑かったのでさっぱりしてのどが潤いました。続いてセットの煎茶。やぶきたをチョイス。お茶はあと、ブレンドと玄米茶が選べました。一人用のお湯入りポットもあって、たっぷり2杯は飲めそうでした。苦みのある、好みのお茶でした。それから程なくして運ばれてきたかき氷がこちら。丹波大納言小豆と北海道産クリームチーズ&練乳の贅沢削氷。自慢の丹波大納言小豆100%の餡、北海道産の生乳を使用したクリームチーズと練乳の贅沢なかき氷。風味豊かな極上の相性のよさをお楽しみください、との事。両方楽しめるのかと思っていたら、クリームチーズか練乳かのチョイス制でした。両方食べてみたかったけど、もちろんクリームチーズをチョイス。足りなければお使いください、と置かれたシロップ。上部から。小山のような、量たっぷり。でも、ちょっと餡が少ないのが悲しい・・。あ、デフォルトには白玉が付きますよ、念のため。クリームチーズ側から。パッと見は練乳みたいですよね。白いので若干わかりづらいですが、かなりシロップがたっぷりかかっています。小豆側から。最初いちごかと思ってぎょっとしたのですが、この赤いシロップは小豆。小豆のシロップっていうのも珍しいですよね。こちらもたっぷり♪。今年初めてのかき氷ですが、この天候にもベストマッチでとっても美味しそう♪では、実食!!まずは小豆から。アップです。粒子の細かい、ふわふわした氷です。雪を食べてるみたい♪氷って食べると頭がキーンとなりますが、こちらはそうならずに、食べやすいかき氷でした。ふわふわしたかき氷に、程よい甘さの小豆のシロップがよくあっていて美味しいです。見た目以上に氷が多く、シロップは表面だけなので、確かにシロップを後からかけないと足りないなあって思いました。続いてクリームチーズの方のアップです。こちらはしっかりクリームチーズの味がしました。でも、特有の酸味はなく、氷がふわふわなので、チーズのジェラートを食べているような感じでした。それが好きな人には気に入るかき氷ですね。さらりとしたシロップですが、しっかりとチーズの味わいがあって、オリジナリティのあるかき氷ですごく好感が持てました。添えられた小豆は流石和菓子屋さんなだけあって甘さもしっかり、小豆の美味しさもしっかり残っていて美味しい餡でした。氷と一緒に食べてもちゃんと存在感をアピールできる強さがあって素晴らしかったです。結構なボリュームで、食べ終わる頃には体がかなり冷えてしまって、外に出たらこの暑さもちょうどいいぐらいに感じました。他のメニューも美味しそうだったので、またそれを食べに伺おうと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る