紅子のセレブなグルメ日記

2015/12/23(水)21:12

寒い日にほっこりおでん@こなから

和食(210)

時折ぱらっと雨が降る、冴えないお天気だった一日。日が出なかったので、気温も低くて寒かったです。まあ、この時期らしいとは言えるけど、休日にはやっぱり晴れて欲しかったかも。そんな中、温かいものが食べたくなってお出かけ。向かったのは新丸ビル内にある、こなから。湯島に本店がある、有名なおでんやさんの支店です。間違いなく美味しいですが、おでんとは思えないバブリーな値段設定。ちょっと久しぶりになってしまいましたが、楽しみに行ってきました。開店前にお店に到着。と、思っていたらすでに開いていました。休日は早い開店だったそうです。2時間制と言われましたが、二人で飲むわけではないので十分な時間です。一番奥の席に案内されて、置かれていたメニューを早速閲覧しました。すべて単品扱いで、おでんのネタは全部で30種類前後ぐらいでしょうか。その他に肴系の物などが色々とありました。あれこれ気になるものがありましたが、少な目にオーダーして足りなければ追加することに決めました。程なくして、お通しが運ばれてきました。茄子の味噌和え。鶏のそぼろみたいなものも入っていました。少し甘めのお味噌で、茄子がとっても柔らかで美味しかったです。お通しその2の茶碗蒸し。こちらはしっかり固めタイプの茶碗蒸しでした。具は、椎茸、海老、銀杏、蒲鉾。流石にいい出汁がきいていていました。すが立っていないのも立派でした。特製ドレッシングの野菜サラダ。グレーンカール、千切りキャベツ、キュウリ、茗荷、トマト、ゆで卵。これに味噌ベースのドレッシングがかかっていました。味噌はゴマダレっぽいもので、ドロっと濃厚タイプ。最後に食べたうどんのつけダレとよく似ていました。コクがあって美味しかったです。関西風出し巻き玉子。あれば絶対頼んでしまう一品。人気商品のようで、あちこちでオーダー入っていました。お出汁がたっぷりと入っていて、ふんわりアツアツで美味しい♪高さのない、ぺったりした玉子焼きでしたが、間違いないお味でした。そして、メインの登場!!おでん。上から時計回りに、椎茸しんじょう、すじ、大根、京湯葉、糸こんにゃく。どれも味がしみしみな感じで、とっても美味しそう♪では、実食!!まずは大根。おでんと言えば大根です。関西風のお出汁メインで煮込まれた大根は、芯までしっかりと味が染みていて美味しい♪コンビニも悪くないですが、やっぱりちゃんとしたところのおでんは違う!!これだけで満足できちゃいそうでした。すじはお魚のすり身のようなものでした。もっとコリコリしたものかと思いましたが、固めのかまぼこみたいでした。珍しかったです。椎茸しんじょうは椎茸に練り物が詰められていて、こちらも蒲鉾チック。湯葉が染み染みで美味しかったです。蟹味噌シュウマイ。お湯につかっていて、水餃子っぽいスタイルでした、皮がワンタンみたいなツルンとしたもので、一口サイズ。あまり蟹の風味はかんじられませんでしたが、肉入りワンタン、と思って食べれば美味しかったです。胡麻だれすりごま出世うどん。名前が笑えるつけうどんです。讃岐うどん系の太目のおうどん。自分ですり鉢で胡麻をすって、そこにごまだれを投入して作ったタレ。麺のアップです。かなり太目。食べてみるとコシがしっかりあって、かみごたえ十分。タレは胡麻よりも味噌の方が強いお味で、ややしょっぱめでしたが、うどんが太いのでちょうどよく、美味しかったです。久しぶりにこちらのおでんをたべましたが、やっぱりコンビニとは一味もふた味も違う、美味しいおでんで、大満足でした。また寒い日に食べに行こうと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る