紅子のセレブなグルメ日記

2016/09/22(木)21:07

売り切れの代わりの栗パフェ@資生堂パーラー

パフェ(240)

一時止んだ時もあったけれど、結局雨降りで冴えないお天気だった一日。今年のSWはほとんど雨降りと言う悲しい事になりました。せめて週末にはもう少しマシになってもらいたいな。 そんな中、気になるパフェを食べにお出掛け。問い合わせをしたり、並ぶ前にパフェがあるかどうかを確認しながらお店で待っていたのに、まさかの3組まえぐらいで売り切れ・・・。あ、あり得ん・・。と、いうか、その待った時間を返してくれ~っていう感じです。まだまだ大丈夫です♪と笑顔で答えた店員さん、恨むよ~。 と、言ったところでないものはない。暴れても文句を言っても出るワケでもない。仕方がないので、なかった場合のBプランを決行するために移動しました。向かったのは日本橋高島屋内にある、資生堂パーラー。こちらで栗のパフェが食べられるのをチェックしていたので、それを食べる事にしました。 場所柄、ディナータイムは空いていて、すぐに席に案内してもらえました。入店する前に栗パフェはあるかどうかを確認。大丈夫ですよ、という返事をいただいたので、ウキウキ気分で席に着きました。 渡されたメニューを早速閲覧。パフェがメインなので、その前の食事は軽いものにしたい、と思っていたら、ちょうどいいサイズのキッシュプレートが今月のお勧めにあったので、速攻それに決定。デザートのパフェもついでにオーダーしておきました。 程なくして、キッシュについているスープが運ばれてきました。 冷製ヴィシソワーズ。ジャガイモ感がしっかりな美味しいスープです。スープはお腹にたまるので、一口だけ飲んで、後はツレに献上しました。 そして、キッシュの登場。 きのこ6種類とベーコンのキッシュ。キッシュとサラダがついていて、ちょうどいいサイズ感です。 キッシュのアップです。ホールサイズの6分の1ぐらいの大きさでしょうかね。美味しそうな焼き色はついていました。 側面です。高さは普通サイズ。アパレイユの量よりも、茸の方が多いと思われる色具合です。 ばっさりと断面です。きのこもベーコンもかなり細かいみじん切りになっていました。食べると、お口に入れた瞬間にキノコの風味が広がって、まさに秋!!6種類のキノコがなんだかは不明ですが、ポルチーニや舞茸、マッシュルーム、エリンギなどでしょう。アパレイユのフルフルとしたところはなく、とにかくキノコの余白を埋めるためにアパレイユを流し込んだようなものでした。アパレイユには粉末のパルミジャーノのようなチーズも入っていたようで、チーズのコクもあって美味しかったです。キッシュの土台はパイではなく、どちらかというとクッキー系。でも、モロっとした柔らかめだったので、食べやすかったです。 添えられていたサラダ。レタス、キュウリ、グリーンカール、紫玉ねぎ、トマトに乳白色タイプのフレンチドレッシングがかかっていました。こちらはまあ、普通のお味のものでした。 因みにこちらは、ツレのオーダーした仔牛のロースのカツレツ コルニッションとエストラゴンソース りんごと茄子のラタトゥイユ 小さいマカロニグラタン添え。一口もらいましたが、サクッと揚がったカツとデミグラスソースにエストラゴンの香りがふわっと広がってこちらも美味しかったです。 余裕を持たせた状態でお食事が終了。そして、本日のメインのパフェの登場!! 岐阜県産 美濃栗のスペシャルパフェ。「マロンクリーム・マロンムースを重ね、大粒の岐阜県産美濃栗を飾りました。栗本来の味を生かしたやさしい甘さのスペシャルパフェです。是非ご賞味ください。」との事。 背面です。構成は下から、マロンムース、ミルクアイス、生クリーム、チョコフレーク、バニラアイス、マロンクリーム、栗の甘露煮×2、渋皮煮、丸い板チョコ、削りチョコ、ココア、チュイル。デフォルトでは、一番下にはカシスソース、生クリームのところにラズベリーが入っているのですが、私は苦手なので外して頂きました。 上部から。例年とは違うリニューアルしたお姿。今年の方がシックな出で立ちで、とっても美味しそう♪ では、実食!! まずはチュイルとチョコから。カリカリとしたチュイルはカラメル味。香ばしくて箸休めによかったです。チョコもビターで甘すぎなくて好みでした。 マロンクリームは生クリームにマロンペーストを練りこんだタイプですが、写真よりも緩く、白っぽいものでした。その色の如く、思ったよりもマロン感が弱め。ケーキのモンブランのような濃い、しっかりとしたマロンクリームが好みな私にはちょっと物足りなさを感じましたが、まあ、上品といえば、上品でいいのかな。 内部です。マロンクリームの中にはバニラアイスが入っていました。マロンアイスでない所がちと悲しい・・・。カスタード系のバニラアイスで、資生堂パーラー伝統のバニラアイスです。コクのあるリッチな味わいで、美味しいアイスではありますが、やっぱりマロンアイスであって欲しかった・・。 チョコフレークは少量だったので、あまり気にならず、生クリームは乳脂肪分高めのミルキーなもの。少しの甘味がありましたが美味しかったです。 その下にはミルクアイス。牛乳だけで作ったような、さっぱりとした味わいのミルクアイスで、アイスミルク的なもの。上が濃厚だったので、このミルクアイスでさっぱりとしてよかったです。 最後のマロンムース。こちらはエアリーなタイプのマロンムースで、食べるとふわっと溶けてしまいした。でも、マロンペーストがたっぷりと練りこまれていたようで、マロンの風味がしっかりとしていて美味しかったです。 最後に取っておいた栗3つ。例年よりも数は少ないですが、粒が超BIGサイズでびっくり!!やや固めに炊かれていて、甘さはほとんど入れてなく、栗のみの甘さでした。ポックリとした味わいで、超贅沢♪個人的にはもう少し柔らかく、甘みを付けて炊いてくれた方が好みでしたが、栗食べた!!という満足感がMAXに得られたのでよかったです。 お供にはハーブティー。勝手にカモミール系だと思い込んでいたら、まさかのローズヒップ・・。酸っぱくて好みでなかったです。素直に紅茶にすればよかった・・・。大失敗。 でも、パフェは間違いない美味しさだったので大満足でした♪昨日の栗パフェよりも今日の方が好みでした。食べ損ねたパフェはそのうちリベンジしたいと思います。 さて、週末は恒例のお食事会ブッフェ♪楽しみだな!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る