261927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供と遊ぼう!

子供と遊ぼう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

コアロハパパ

コアロハパパ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

お気に入りブログ

ダッチ鈴木のダッチ… ダッチ鈴木さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
禁煙日記 ほまぴょん0325さん
お仕事&遊び・・・… xxxibaxxxさん
ハワイ徒然日記 momobabyさん

フリーページ

ニューストピックス

2006年09月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

以前にグーグルアースっていうソフトを紹介しました。最近ではTVなどで紹介されて知ってる人も多くなってきたようですね。日本語化されてますます使いやすくなった気がします。

今回は、それにもましてすごいソフトを見つけちゃいました。

その名も「Mitaka」です。これ、実は東京都の「三鷹」なんですね。

何のソフトかというと、星空を楽しむためのソフトなんです。三鷹は国立天文台三鷹キャンパスのことで、国立天文台のスタッフが作ったソフトなんです。

mitaka5

なので、使用されているデータもかなり本気で、国立天文台に蓄積された膨大な天文学上のデータが使われています。

mitaka1

CGもすごくきれいだし、太陽系だけでなく遠い銀河の星までも鮮明に見ることができます。

mitaka2

夜、部屋の電気を消してパソコン画面いっぱいに星空を写すと結構すごい迫力ですよ。
まだ試していませんが、プロジェクターでスクリーンや天井に移すと感動すると思います。

mitaka3

このソフトのすごいところは色々あるんですが、プラネタリウムモードでは地球上のどこからでもその場所の星空を見ることができるんです。しかも日時も好きに変えられます。
たとえば自分が生まれた場所や生まれた時の星空を見たりもできますし、ハワイ島から見た星空やアフリカで見る星空なども見ることができるんです。

また、宇宙空間に飛び出してはるか銀河のかなたから太陽系を見たりもできます。

mitaka4

過去に打ち上げられたボイジャーなどの惑星探査船の軌道データも入っているので、探査船と同じルートで太陽系を見たりもできるんですよ。

天文ファンだけでなくても、使い方によっては勉強になりますし、ただ単に星空を見ているだけでも楽しいと思います。

このソフトも今のところベータ版なので無料でダウンロードできます。

ダウンロードは国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトのHPからできます。


最後にポチッと押していただけるとうれしいです。よろしく!
blogranking
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月28日 16時39分39秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これいいですね   aloha_boy さん
インストールも要らないし、環境が荒れないし。

宇宙旅行でもしている気分になれます。

冥王星も太陽系にちゃんとありますね(^^) (2006年09月28日 19時33分10秒)

Re:「Mitaka」って知ってます?(09/28)   xxxibaxxx さん
(ノ´▽`)ノオオオオッ
なんて素敵♪
ここ何度か友達と夜空を観にいってるんですが
何の星座だか星の名前とかすっかり忘れていて(^_^;)
さっそくここでお勉強してみます♪ (2006年09月28日 21時30分04秒)

Re:「Mitaka」って知ってます?(09/28)   tomicom さん
家にいながら見れるのはいいですね!

そうそう、hideさんはもうすぐハワイ島で見れるじゃないですか~!
実際に肉眼で見ると感激します\(^w^)/ 今にも星が降ってきそうで、その場から離れたくなかったです・・・

なんたって、宇宙に一番近い島、ハワイ島ですからね。。

(2006年09月29日 08時08分25秒)

Re:これいいですね(09/28)   hide1084 さん
aloha_boyさん
>インストールも要らないし、環境が荒れないし。

>宇宙旅行でもしている気分になれます。

>冥王星も太陽系にちゃんとありますね(^^)
-----
冥王星、惑星じゃなくなるんですよね。
大きさで決めるのもなんだかな~て、天文の素人考えで思いますが、、、
(2006年09月30日 22時52分29秒)

Re[1]:「Mitaka」って知ってます?(09/28)   hide1084 さん
xxxibaxxxさん
>(ノ´▽`)ノオオオオッ
>なんて素敵♪
>ここ何度か友達と夜空を観にいってるんですが
>何の星座だか星の名前とかすっかり忘れていて(^_^;)
>さっそくここでお勉強してみます♪
-----
そうなんですよね。子供と星を見に行っても、オリオン座くらいしかわからないんですよね。
私もこれで勉強しますr(^ω^*)))
(2006年09月30日 22時53分20秒)

Re[1]:「Mitaka」って知ってます?(09/28)   hide1084 さん
tomicomさん
>家にいながら見れるのはいいですね!

>そうそう、hideさんはもうすぐハワイ島で見れるじゃないですか~!
>実際に肉眼で見ると感激します\(^w^)/ 今にも星が降ってきそうで、その場から離れたくなかったです・・・

>なんたって、宇宙に一番近い島、ハワイ島ですからね。。
-----
そうなんですよね。さっきもミタカでハワイの星空を見ていたんですが、これで勉強して実際の星空と比べてみたいですよね。
(2006年09月30日 22時59分11秒)


© Rakuten Group, Inc.