499822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/04/03
XML
カテゴリ:東方
今日は東方アレンジCDについて書いていこうかな。
トップページから飛んできた人はリンクボタンが企業の広告みたいで、すいません^^;

サークル毎のアレンジまとめページはあるものの、
ど れ か ら 買 っ た ら い い の か 、というページは無かったので(´・ω・`)

好きなのから買えばいいじゃん、と思われてる方でもこれを読んで
「こんなアレンジを聴きたいから、このサークルさんのCD買ってみよう。」
と感じてもらえば幸いです。

新参ホイホイによる初心者の為の東方アレンジ紹介 と冠しましょうか。
ネット通販や、全国の同人ショップに委託している大手サークルさんを中心に取り扱います。

以下のどれかに当てはまる人の参考になればな、と。
・最近の東方アレンジCDは多すぎて何から手出したらいいのか分からん。
・電波アレンジ曲聴きたいんだけどオススメない?
・ロックアレンジ曲聴きたいんだけどオススm(ry
・ジャズアレンジ曲聴きたいんんだk(ry
・大手サークルのアレンジの特色を教えてほしい。
・管理人が作ったDWIの曲カッコいいから買いたい。
・今北産業


●第一章 東方アレンジソングって?

上海アリス幻樂団のシューティングゲーム「 東方プロジェクト 」のゲーム中のBGMを
各々好きにアレンジして楽しむものです。

つまり同人の同人・二次創作音楽といったところです。

尚ZUN氏のアレンジソングに対する回答は、

 当サークルでは同人で慣例的な手段(ホームページ上で公開、即売会や同
 人ショップの委託販売等)と内容(漫画、小説、ゲーム、CG、グッズ、
 コスプレ等)であるならば、許諾、提出、報告等を行わなくとも自由に使
 用して構わない事にしています。
 なお、その創作物の著作権は二次創作作者のものになります。二次創作物
 をめぐるトラブルが発生した場合も、当サークルでは一切責任を負いかね
 ます
 有料無料(またその配布数、価格)、成人指定の有無、独自設定の有無、
 は自由ですので、サークル様の判断にお任せいたします

                 ―上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ より抜粋
まぁ、掻い摘んで言うと
  「二次創作は自由だけど、原作の著作権はZUN氏にあるよ」ってことです。

ZUN氏が二次創作を許可していることで、昨今の東方アレンジブームが成り立っているんです。


●第二章 CDを買う前に

東方のBGMのアレンジなのでCD買う前に、ゲームを一通りプレイするのが一番良いと思いますが・・・
何も全作品プレイすることを強制するものではありません(汗
私はアレンジソング聴いてから東方STGに入り込んでいった派なので^^;

ま、ゲームをしていた方が曲に入り込みやすいということです。

アレンジ買う前に原曲を知っていると より一層楽しめると思うので、
各東方作品のBGMの傾向を並べてみたいと思います。


東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
 中華風・ハードロック・ジャズがメイン。

東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.
 和風テイスト。なじみ易い民謡。
 
東方永夜抄 ~ Imperishable Night.
 どこか懐かしい感じのする和風テイスト + 近未来的な曲。

東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.
 旧作・win三部作を柔らかくアレンジした曲。
 彼岸帰航 と 六十年目の東方裁判 のアレンジが多い。

東方文花帖 ~ Shoot the Bullet.
 日本の中の日本。京都とか天狗をイメージした曲。
 射命丸 文のテーマ「風神少女」のアレンジソングが多い。

東方風神録 ~ Mountain of Faith.
 三拍子ロック、地獄の連打ピアノ。
 かなりアップテンポな曲が多い。

東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.
 江戸、ゴスロリ、溶岩・・・なんでもありの一言。

東方作品全体に言える事はアップテンポの曲が多いことです。


●第三章 どこのCD買おうかな

さて、ここからが本題となるわけですが・・・
基本的に好きな東方作品の好きなアレンジ作ってるサークルのCD買えばいいですよ。
・・・とか言って放り投げておくのもアレなので(苦笑

皆さんが今まで聞いてきた音楽には好きなジャンルがあると思います。
ロック、ユーロビート、アニメソング、電波ソング、ヘビメタ、ジャズ・・・たくさん種類がありますね。

そういう一定のジャンルの曲を作るのが得意なサークルがあります。


私の独断と偏見ですが、作品例とコメントを交えながら紹介します。
試しにこれ買ったらいいぜ、っていうのも載せておきます。
(敬称は省略させていただきます。)

あくまで大手のサークル紹介です(´・ω・`)
例大祭とかコミケいくともっとたくさんのアレンジが買えます。

 ◎電波アレンジを聴きたい!

●IOSYS
 
 作品例  「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「お嫁にしなさい!」
       「患部で止まってすぐ溶ける ~恐怖の優曇華院」

 オススメ: 東方真華神祭
 コメント : 最近の曲はニコニコネタが増えて更に電波度加速中!ドラマCD始めました。


●Innocent key
 
 作品例  「東方スイーツ!~鬼畜姉妹と受難メイド~」
       「東方楼蘭 ~変態天狗と悲劇の乙女達~」

 オススメ: 東方楼蘭
 コメント : 電波の中の電波。下ネタなのにミュージカル!イヤホンしないと聴けません(笑



 ◎アニメみたいなアレンジを聴きたい!

●Silver Forest
 
 作品例  「ケロ(9)destiny」 「sweet little sister」
       「つるぺったん」 「Keep the Faith」

 オススメ: 東方蒼天歌
 コメント : 電波曲と本気曲の割合が丁度良い。
        原曲のイメージを崩さずにヴォーカル付けてらっしゃいます。
        さゆり姫 様を 絶賛応援中です!


●Yellow-Zebra (いえろ~ぜぶら)

 作品例  「東方M-1ぐらんぷり」 「東方輪衝歌 ~Moment of Impulse~」

 オススメ: 第3回東方M-1ぐらんぷり 東方蓬千歌~Sound of Chord~
 コメント : 東方M-1ぐらんぷりはフラッシュアニメです。ネタ分からなくても笑えますよ。
       東方蓬千歌の「紅い月」は名曲です。一度聴いておくといいかも。



 ◎ロックとかカッコいいアレンジ聴きたい!

●SOUND HOLIC

 作品例  「No Life Queen」 「平成河童大系」
        「Drive my life」   「Grip & Break down !!」

 オススメ: 東方的紅蓮烈火弾 Wind Gazer 紅 -KURENAI-
 コメント : 様々なジャンルのアレンジがCD1枚に入ってるのでハズレがありません。
        個人的に気に入ってるのはトラック2に入ってることが多いユーロビートアレンジ。
        紅 -KURENAI- の他にも 風 -KAZE - など、各東方作品オンリーのアレンジも
        あるので色々試してみてください。Wind Gazerは風神録オンリーです。

●ALiCE'S EMOTiON
 
 作品例  「taboo tears you up」 「Face to Faith」

 オススメ: SCARLET EYES(再販の予定無し)
 コメント : 不協和音といいますか、聴いててゾクゾクする曲が多いです。
        SCARLET EYESはジャケットを持ってるだけでも満足できる一品です。
        ただ、今のところ再販の予定は無いらしいです。


以上が、私がオススメする大手サークルさんの紹介です。
パチェ 「あなたは今まで買ってきたCDの枚数を覚えてるの?」
魔理沙「13枚、私はピアツーピア派ですわ。」
魔理沙みたいなことしちゃ駄目よ(´・ω・`)

CD買うことはサークルを信仰(支持)するということに繋がります。
応援しているサークルの曲はネットでDLできたとしても、CD買ってあげるのがマナーだと思います。

以上で 新参ホイホイによる初心者の為の東方アレンジ紹介を終わります。
東方アレンジソングを買うときの参考になれば幸いです。



p.s.
私はDWIを作るときに各サークル様の使用条件を熟読するよう心がけていますが、
「CD音質のフルバージョン」でDWIを作っている方を見かけると大変残念な気持ちになります。

サークル様にフルバージョンでの使用許可をとっていれば問題は無いのですが、
無断でCD音質の曲を配っているのであればデータの抜き取り + 無断配布になりますよね。
これではやっている事がWi●nyとかL●me●ireの交換ソフト使ってるのと変わりがありません。

「曲使うな!」とか言うわけではありませんが、ある程度節度を持って使ってもらえると良いと思います。
「この曲が好きだから」それが根底にあって、DWIを作るのが私達だと思うんですよ。
「本当に好きなら、サークル様に貢献できるようなDWIを作れよ」とまでは言いません。

「DWIをプレイした人がその曲を好きになって、そのサークルのCDを買ってくれる」
そうなって頂けるのであれば、私は嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/05/11 11:02:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

あやとりす

あやとりす

サイド自由欄

   StepMania・ブログ
   東方Project・ブログ
   MOE・ブログ
各種ランキングに参加中。

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

© Rakuten Group, Inc.