264112 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

物好きでグータラなおじいさんの気まぐれ日記

物好きでグータラなおじいさんの気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

umayasan

umayasan

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.03.11
XML

今日もまたまた30km超です。7時10分出発。今まで2~3回コンビニが廃業していたり見つけられなかったりして昼食を買い損なっていますので今日は早々に(8時10分)に調達しました。これで安心して歩けます。

今日のコースにも焼坂峠越えか焼坂トンネルかを選べます。トンネルを通ると1kmほど短くなる上、峠は海抜228mもあります。今日も躊躇無くトンネルに進みました。

焼坂トンネル

このトンネルには歩道がありません。しかも966mもあり路側帯を歩くので非常に怖いです。さっそく反射テープを腕に巻いておっかなびっくり歩きました。12分ほどで抜けましたがこんなトンネルは嫌ですね。ほどなく国道から別れて遍路道を行くとお接待所がありここでしばし休憩。ポンカンをいただきました。

10分ほど行くとそえみず遍路道への分岐点がありますが先年の台風で道路が壊れ現在通行止め(お遍路も通れません)の看板があり大坂遍路道へのコースをとります。

11時七子峠への登りにかかります。700m程の距離で海抜80mから287mまで登るので大変かと思いきや30分かからずに峠に到着しました。峠の直前では車の音が聞こえるのになかなか着かない、急な階段が続いたらそこが峠でした。七子峠

七子峠から見下ろすと今歩いてきた道が見えます。ここで昼食をとり12時過ぎに出発。

しばらく遍路道を歩いた後また国道56号線を歩きます。15時頃窪川に着きました。今日の宿まるか旅館は駅からすぐの所です。荷物を置いて岩本寺に向かいました。

岩本寺

岩本寺の本堂の天井は一面天井画で一杯です。

岩本寺天井画1

立派な龍が描かれてます。

岩本寺天井画2

蝶々・馬・紫陽花・観音様等々

岩本寺天井画3

なんとマリリン・モンローまであります。あまりたくさんあるのでずっと見ていると首が痛くなり終いにはめまいが・・・

今回のお遍路はこの岩本寺で区切りますのでスーパーでお土産を買いました。

土佐名物は芋けんぴと土佐文旦。今まで歩いてきた道端の無人販売所には文旦がたくさん置いていて3~4個100円と非常に安かったけどなんせ重いので今日まで我慢をしてきましたがスーパーでは綺麗に包んであって1個198円!ちょっと重い目をした方が良かったかな?

まるか旅館の夕食

まるか旅館のお風呂は檜風呂でした。そして今日の夕食。

今日の歩行距離 約34km 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.12 00:06:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.