314266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SKY-D大好きオヤジのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015.08.13
XML
カテゴリ:


内装のアクセントとして助手席前のパネルにラインイルミを取り付けました。

「いい歳してラインイルミ?」と言われそうですが、

数年前に見た某フランス社のオレンジ色のLEDラインイルミに触発されてやってみました。

取り付けたのはエーモンの以下商品です。


店内複数エントリーでポイント15倍のチャンス!トップバナーをクリック!8/15 09:59まで【エーモン】【ゆうパケット不可】 インテリア照明ラインイルミライン発光チューブ【2920】


店内複数エントリーでポイント15倍のチャンス!トップバナーをクリック!8/15 09:59まで【エーモン】【ゆうパケット300円】インテリア照明ラインイルミ専用LED ホワイト【2923】

ラインイルミ色は赤にしたかったのですが、この商品にはホワイトとブルーの二色しか設定されていなかった為ホワイト色LEDに少し手を加えて赤くしました。

最初LEDに直接電球用塗料を塗ってみましたが殆ど着色効果ナシ。

続いて「赤色セロファン紙」を購入しこれをLEDと発光チューブの間に挟み込みました。

真っ赤という感じではありませんがイイ感じの色になりました。

こんな感じです。

点灯状態後部座席から_20150815.jpg

点灯状態運転席から_20150815.jpg

今回イルミ電源は、助手席側ヒューズボックス上の配線から取りました。

ネットで紹介されていた情報を元に赤色線から配線コネクタで分岐させました(以下写真の黄色線囲み部分)がOKでした。

電源取り出しとアース.jpg

アースは既にボディアースとして使われていたボルトを活用しました。(上写真の赤色線囲み部分)

今回イルミ電源を取り出せたので次は車内のどこにLEDを追加しようかと思案しているところです。

以下は助手席前パネルを取り外した状態です。

内装部品取り外し後.jpg

内張りは内装はがしの道具は使わずに素手で手前に引張るだけで簡単に外れます。

電源取り出し部の内張りは奥に樹脂クリップがありますがこれはネジで締め込まれているだけなので反時計回りに回せば外せます。

電源取り出し用の配線コネクタを取り付ける際は配線を束ねているテープをニッパやカッター等でカットしないと作業しづらいです。

以上ご参考まで。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.16 00:25:58
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.