936525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽しい未来のために

楽しい未来のために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

CELICA!

CELICA!

Freepage List

2013.03.11
XML
義父から義姉の息子S(次男)の就職が決まった言われた。

義姉とはお歳暮やお中元を贈り合うことはしてる。
いや、贈り合うというか送られてくるから
私も返してるという感じだろうか。
お年玉や誕生日プレゼントもいつも用意してくれている。


義姉は女の子が欲しかったのに子供は男の子二人なので
姫が可愛いようで
姫を連れて買物に行きたいとか
宝塚やミュージカルに連れていきたいとか
誘われるが姫が嫌がるし、
興味が無いのに行きたくないというので
毎回、断っていて行ったことは無い。


姫と殿のそれぞれの卒業&進学のお祝いを送るねと
昨日電話で言っていたしSの就職の事聞いたので
就職祝いをあげた方がいいよね。

でも何をあげたらいいのかも
いくらくらいあげたらいいのかわからない。
Sのことよく知ってて可愛がってれば別だけど
形式的にあげるとしたら1万くらいでいいのだろうか?

義姉の長男の方は、専門学校を出た後、就職が決まらず
表向きは家業のバイク屋のPC担当?インターネット担当?で
手伝っているというふうにしてるが
バイクに興味もないし、車の運転もできないし
経理や事務は、義姉の旦那の弟の嫁がやってるし
実質何もやっていない。

就職してないと聞いてしばらくたってこの現状を知ったし
就職祝いはあげていない。

義両親とも義姉ともパパの死別後
あまり近しくは付き合っていない。
非情な嫁かもしれないが自分の仕事や
生活でいっぱいいっぱいなので
義両親の介護もできないとまだ義両親が
ある程度元気な時に断ってる。

義兄に関しては、車で15分くらいの
パパの実家近くのマンションに
住んでいるが3回忌以来 多分あっていない。
お年玉はもちろん誕生日や入学卒業のお祝いも
もらった事も無い。

義家族とはこのくらいのお付き合いの程度だ。



甥っ子・姪っ子と言えば私の弟が
姫のお祝いにヴィトンの10万以上もするバックを
殿にVivienne Westwoodの長財布をプレゼントしてくれた。
私は高いものは買ってあげれないので
姫は高いものが欲しい時は誕生日等に
弟におねだりして買ってもらっている。

今回も姫に高すぎるのはダメだと念を押したが
弟がせっかく買ってあげるのだから気にいったので
いいと言ってくれたようだ。

うちの弟と私は稼ぎが何倍も違うし
弟がわが家の子供たちに対しての可愛さとか愛情の深さは
私が義姉の子ども達に対する可愛さとか愛情の深さは違う。

義姉・義兄・義妹・義弟の子供たちに
就職祝いってあげました?
お付き合いの深さにもよるのだろうけど
パパと死別してなかったら当然続いていた
お付き合いだろうが、パパの葬儀に来てくれていたからと
知らない親戚の誰々さんが入院したとか亡くなったとか
連絡貰っても正直毎回困っている。

就職祝い、結婚祝い、出産祝い・・・
どこまで続けたらいいのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.11 14:24:53
コメント(2) | コメントを書く
[ギクシャク義家族との関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:死別後の義家族とのおつきあい(03/11)   ANEGO1356 さん
おとうさんの親族も「お葬式にきてくれた」「お香典はいくらだった」とか気にかける方です。
去年かな?義兄の会社関係の人が亡くなって、その方はおとうさんの葬儀にも来てくださったからと連絡があり、お香典を送ったんだけど、いただいた金額をちゃんと調べなかったのでかなり顰蹙をかいました。

そう言えば義従兄の子供が就職したけど特にお祝いはしなかったなあ・・・義父母にも言われなかったし。
おとうさんがいたら、確かにお祝いしたりもっと繋がりがあったかも知れないけれど、やっぱり同じようにはいかないよな、、、って思います。 (2013.03.13 13:59:59)

Re[1]:死別後の義家族とのおつきあい(03/11)   CELICA! さん
★ANEGO1356さん

ほとんど付き合いも無いしわたしはしなくて
いいと思うのだけど、うちの子供たちに
お祝い貰ったからしないわけにはいかないよな~って思ってね。
パパが居た時のようにはできないよね。 (2013.03.15 16:51:38)

Calendar

Favorite Blog

星のママへ 琴吹つかささん

Comments

ANEGO1356@ Re:ここを卒業していった仲間(08/23) せりかさん 見てるかどうか分からないけど…

Archives

・2024.06

Category


© Rakuten Group, Inc.