079936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Umiのいえ  

Umiのいえ  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

2009-11-23 13:31:10


スタッフ井上です


本日はUmiのいえを飛び出し、食育陰陽調和料理講座の澤村先生のご自宅で『クリ
スマス&お正月レシピスペシャル講座』の開催日。

おかげさまで一回目の今回は満員御礼!
昨日のぽかぽか陽気とはうって変わって、本日は寒~い北風が吹く中、なんと11
組の親子が来て下さいました~!
ありがとうございます。

さて、本日のスペシャル講座は、Umiのいえで行う講座とは一味違って、調理実習
形式。

みんなでエプロンをつけてテーブルを囲んで、お話を聞いたり、野菜をきったり
、お子ちゃんたちと遊んで下さったり…

いれかわりたちかわり
役割を代えて、とってもあたたかな空間でした。
なんて素敵なんでしょ~と、参加者の皆さまにうっとり見とれていたら、あっと
いう間にお料理の出来上がり!

2009-11-23 13:31:10


2009-11-23 13:31:10


みんなでとりわけて~配膳をして~いただきます!
本日のメニューは
土鍋パエリア、ミネストローネ、柿なます、いももち、ミートローフ!


2009-11-23 13:31:10


どれも、とっても美味しい♪
油もほとんど使わず、卵や乳製品も使わず、特別な日のお料理が出来ちゃうなん
て感動でした。
そして~あたたかで美味しいお料理をみんなで頂くと、自然と笑みが~たくさん
出ていましたよ♪

2009-11-23 13:31:10


そしてそして~お食事が一段落したら、お楽しみのスイーツタイム!

さつまいもとりんごのケーキ。
優しい甘さがやみつきになりそうです。

お腹も満たされたところで皆さまから自己紹介&一言頂くと…


「久しぶりにあたたかなご飯を頂いて嬉しい」
「これからのイベントに向けて楽しみ」
「とっても簡単だったので、今後に生かしていきたい~」

と皆さまうんうんと頷きながら、楽しいおしゃべりのひとときを過ごせまし。
お家で食べるご飯もいいけど、ワイワイみんなで囲んで食べるご飯もとって美味
しい~と改めて実感。


澤村先生はじめ、本日集まってくださった方たちに感謝です。
おいしくて楽しい時をありがとうございました。


--------------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/gyao/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/23 02:06:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:陰陽調和料理『クリスマス&お正月レシピスペシャル講座』(11/22)   澤村美保 さん
講師の澤村です。
ご参加してくださった皆様どうもありがとうございました。
とても和やかなひととき。
子供たちがまたみんなかわいくて、私も楽しかったです。

また12月にも開催しますので、ぜひいらしてくださいませね。 (2009/11/24 08:03:24 AM)

 レシピ   ハコ さん
どれもとってもおいしそうですね。
土鍋のパエリアは興味津々。
レシピは門外不出ですか??
ウチの主人が食べ物にあれこれ制限があってレシピに飢えてます(笑)
よろしくお願いします。 (2009/11/24 02:52:43 PM)

 Re:レシピ(11/22)   いのうえ さん
ハコさんへ

スタッフいのうえです。
実は、12月9日にもメニューを変えてクリスマス&お正月お料理教室も開催しますし、
新年からも陰陽調和料理連続講座もありますのでぜひお越しくださいね!
ご連絡お待ちしております!! (2009/11/27 02:14:21 PM)

 Re:陰陽調和料理『クリスマス&お正月レシピスペシャル講座』(09/11)   ばるさん さん
生でハメたら3万もろたwwwうめぇwwwwww
http://nadamonty.net/denkiri/
(2009/12/01 10:24:31 PM)

PR


© Rakuten Group, Inc.