301280 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

UMIU

UMIU

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日の出

(6)

風景

(38)

自然

(8)

できごと

(68)

たのしみ

(12)

(3)

街なか

(1)

動物

(9)

草花

(13)

言葉

(1)

(0)

郷土

(5)

産業

(0)

いきもの

(5)

コメント新着

obaba@ Re:生きています。(03/21) きょう、テレビで3.11の特集をやっていて…
よだみな@ Re:生きています。(03/21) また、あんこう鍋と岩盤浴をしたいと思っ…
nao@ 生きています。 寒くなってきましたね どうなさっているの…
埼玉 永井@ Re:生きています。(03/21) 皆様がご無事でなによりです。 私たちに…
obaba-53.7@ Re:生きています。(03/21) UMIUさん、お元気ですか、 朝のない夜は…

お気に入りブログ

今日の空色 PひよこPさん
PORTAMI CON TE。。。 ciao-chie.さん
下町の外れから akmatsuさん
お花を植えましょ obaba-53.7さん
☆tomo's cafe☆ tomo's cafeさん

フリーページ

あんこう取材記事


あんこうの七つ道具


あんこう吊るし切り


今週のベストショット全集(2.23)


かさま陶雛まつり~桃宴~


小さな花たちの物語


橙色の空


誕生日の朝


夜の光


韓国からの素敵な三人娘


熊野神社の雨のさくら


高台から見た日立


国営ひたち海浜公園の風景


1000匹の鯉のぼりたち


みはらしの丘のネモフィラ


小木津山自然公園で森林浴


春の袋田の滝(新緑)


浜昼顔が咲く季節


かみね動物園の動物たち


赤浜海岸の磯の生き物たち


黄門様の隠居所・西山荘


サンドアート体験記!


お台場の自由の女神


雨上がりの朝の空~♪


サンドアートin河原子


うのしま週末の海岸


夏の或る日のスナップ


夏に咲く5つの花たち


夏の袋田の滝(瀑水)


館主のホ~ラ噺し三部作


ボビー一家がやって来た!


我が家の息子の体育祭


我が家のハナちゃん ! 


新宿のまつりの風景


大きなパラボラアンテナ


350年前の古民家


裏庭に咲いた悲願花


きてみてコキアカ~ニバル♪


海鵜の飛来する季節


裏庭に咲くホトトギス


波しぶきに歌う海鵜たち


紅葉♪黄葉♪高揚♪花貫渓谷


小さい晩秋み~つけた


晩秋の太田尻の朝四景


海岸に届いたもの


見上げる東京タワ~♪


黄門さまの好きな日の出


朱に交われば明るくなる


初雪の朝の裸島


冬の袋田の滝(氷瀑)


穏やかな太田尻海岸


美しいグミ島の朝


夕焼けの助川山


空の上からこんにちわ


春一番の空模様


春の香りはよきかな


鵜の島の夏休み


ニューストピックス

2010.06.06
XML
カテゴリ:風景

我が家から車で北へ約30分のとなちまち
高萩(たかはぎ)市にある海岸で~す。

  さて!さて!
  この海岸がどこだかお分かりになるでしょうか?

少しづつヒントを
出していきますので頭をフル回転して連想してみて下さいね~

日ごろの
みなささんの観察力や記憶力や生活動向がチェックできま~す。


 まずは始めのヒント!
 この場所に有名人が何人も来ています!


 有名人とは役者さんたちのことで
 カメラが何台も入ります!


 カメラが何台も入って
 あるテレビ番組のロケで使われた場所です!


 オープニングで
 この海岸を誰かが走っているシーンが撮られました!


 その走っている人物は
 日本の歴史を駆け抜けていった人物です!


 その人物を中心としたドラマは
 毎週日曜日放送~6日後には再放送もされてま~す♪


   ん!? ん!?
   どうでしょうか? そろそろピーンと来た人もいるでしょ~

   えっ!? えっ!?
   メンドクサクッてもう答え教えて~!

   もうしばらくのご辛抱!
   次のヒントで絶対に解りますから!


 ★ラストヒントです!
 そのテレビ番組の主人公は明治維新の人物で 
 日本で一番最初の新婚旅行をしたといわれています。


ジャンジャじゃ~~ン!それでは答えの発表です!
そうなんです。

この海岸は [ 赤浜(あかばま)海岸 ] といって
なんと!あの天下のNHKの大河ドラマ

  [ 龍馬伝 ] のオープニングで
  福山雅治扮する坂本龍馬が海岸を走っているシーンが
  撮影された場所なのです!

地元では [ ささきの浜 ] とか[ ささきの出っ歯 ] と呼ばれてます。

他の印象的なシーンですと
第7回の龍馬のお父さんが息をひきとるシーン覚えてますか?

 黒船をみて世界に視野を広げた龍馬が土佐に帰り
 家族を [ 桂浜 ] に連れ出して黒船を自分で作って家族みんなを
 海の向うのニューヨークに連れて行く!という夢を語るシーン。

 その夢を聞いて安心したお父さんは数日後に息を引きとります。

そうです!
あの桂浜は...ここ茨城県高萩市の赤浜海岸だったのです。

この海岸は南北に延々とつづく海岸の南端に位置しまして

グルリ~見渡しても近代的な建造物が何もな~い!昔のまま…
時代劇の撮影にはもって来~い!のロケ地なのです。

 龍馬つながりで[ JIN-仁- ] の龍馬と勝が海をみつめるシーン
 他に NHK大河[ 義経 ] 北野武[ HANABI ] [ 仮面ライダー響鬼 ]
 などなどのロケ地になってま~す。

それにしても
海岸の写真撮影のために車を停めた場所からナント!なんと!
20分は歩いたでしょうか!

すぐそこに見えている場所なのに...なかなか辿り着かない!
サラサラの砂の上を歩くには相当の脚力が必要で...時間もかかり...
いい運動になりました~!

 d(^O^)b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.06 12:00:22
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   ガーべラ9475 さん
テレビのロケ・・・
この辺りで「桂浜?」と。。。
UMIUさんの近くで撮影していたんですか?
知りませんでした(~_~;)
色々な番組の撮影が行われた場所なんですねぇ~感激!!!
今夜も「龍馬伝」楽しみです(*^_^*) (2010.06.06 15:19:25)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
ガーべラ9475さん
龍馬伝のオープニングで海の波が弧を描いてなだれ込んできます。
そしてオープニングも終わりに近づいたあたりで龍馬が海岸を走るシーンがあります。
ほんの瞬間ですが…この赤浜海岸の出っ張っている部分が映りますので
よ~く覗き込んで見てみて下さいね~
風景が目に焼きついている小生でもアッという間の[ 瞬間 ]に次の画面になってしまいます。
ちょっとの間だけ集中してみて下さいね~♪
v(#^.^#)v (2010.06.06 15:52:26)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   鵜の岬 さん
はじめして・・・ブログ村からお邪魔しました。

通称、鵜の岬と言う名で日記を書いています。

早速ですが、私は龍馬伝を観ていますが、知らなかったですねー トップの海岸が高萩でロケをしたとは・・ 

最初の文字が流れている時に、協力茨城県の高萩市とでる時がありましたので何処で写したのかなとは、思っていました。 

お気に入りにさせていただきます。
宜しくお願いいたします。 (2010.06.06 16:29:16)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
鵜の岬さん
鵜の岬さんは
随分と早い頃からブログをお書きになっていますのでよく存じていますよ~♪
こちらこそよろしくお願いいたします。
赤浜海岸はうわさでは聞いていましたが…国道6号から脇道に入って
細くてこの道でいいのかな~?という民家の間の道を走りながら辿り着く場所です。
そういう環境だけあって…何百年も変わらない昔の風景がそこにはありました。
意外とたくさんの作品のロケ地となっているのには驚きました~!
(◎_◎)! (2010.06.06 17:16:03)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   nekochan_59 さん
テレビのロケ地になると、休日ともなるとファンの方がやって来るようになるのではないですか?

何度も見たのに、意外と解からないものですネ。

(2010.06.06 19:01:03)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
nekochan_59さん
赤浜海岸でのロケは…早い時期のウワサなる前に撮影していたようです。
この場所自体がが賑やかなところから少し離れた…車でしか行けない…
ある意味ヘンピな場所にありますので…小生が撮影に行った日も地元の人が貝を採っているくらいでした。
とにかく南北に長~い海岸で地元の人もどの場所かわからないくらいのようです。
今日も小生はオープニングを目を凝らして見て…オッでた~!と言いながら龍馬伝見てしまいました~♪
v(#^.^#)v (2010.06.06 21:47:43)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   わがままなプリシラ さん
知らなかったなぁ~てっきり桂浜で実際にロケをしてると思っていました。

龍馬好きのうちの、薩摩隼人に自慢げに話してやりました(^^)v

響鬼も、JINもここだったとは…驚きです!
再度、本日の龍馬伝を見ることにします…

コマ送りしたら、赤浜海岸の出っ張りわかりますよね?~ヽ(^。^)ノた・の・し・み~ (2010.06.06 22:12:17)

日高優駿街道から!   ミント専門官^^ さん
苫小牧も砂浜だけど
高萩の砂浜には
確実に負けてる(-_-) (2010.06.06 22:42:15)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   ゆき6074 さん
美しい海ですねー
桂浜でなくこの海岸で撮影されたんですねー

UMIUさん御心配いただきましたが
主人が退院できました。
温かな励ましを頂き有難うございました。
私も頑張る事が出来ました。
有難うございました。 (2010.06.06 23:22:11)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   むかばき1949 さん
この角度と松林のイメージと言やあ 龍馬伝の桂浜しか浮かばんけど 高知県じゃないけ ちがうよなあ・・・へえでもにとるなあ・・・とひとりごと言いながら 最期まで読んだら!やっぱり おうとったあ!
へえ、今までずううっと 高知県の桂浜がバックとばかり 思うとったあ。ひとつ賢うなったなあ。おかげさんじゃなあ。 (2010.06.07 00:12:27)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
わがままなプリシラさん
録画したものをコマ送りで見られるのでしたら確実にOKです。
撮った写真の中には…TVで映る位置と同じあたりまで近づいて撮ったものもあるのですが
広さが分かるほうの一枚を載せました…ので端っこの出っ張りのカタチで確認くださいね~♪
JINは原作(漫画)で読んでいて大好きでしたので…知っていれば飛んでいったのですが
だいたいロケが終わった後で情報が入ってきま~す。
=*^-^*= (2010.06.07 00:38:43)

Re:日高優駿街道から!(06/06)   UMIU さん
ミント専門官^^さん
おおッ苫小牧の砂浜よりも広いのですか~!
高萩市は人口約3万2千人とおそらく苫小牧の6分の一くらいの小さなまちなのですが
歴史的な建物や自然が豊かなまちでして…この赤浜海岸も昔しのままの風景で…
写真の何倍もの砂浜が延々と南北にひろがっています。
この海岸以外でも…たびたびロケ地として使われる旧家などもあります。
また写真などアップしたいと思いま~す。
(^_^)v…♪ (2010.06.07 05:04:10)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
ゆき6074さん
この赤浜海岸…
昔のまんまの砂浜が人工的な建造物に汚されることなく広がっています。
とにかく延々という言葉がぴったりとくるくらい砂浜が続いています。
写真は車を停めた場所からしばらく歩いたところから撮りましたが…出っ張っているところまで
延々と歩き続けたような感覚でした~♪

ご主人さま…退院できて本当によかったですね~
それでもまだ完治というわけではないでしょうし…これから梅雨の時期にはいりますが…
紫陽花のきれいな季節でもあります。
ご主人さまと自然を見ながら…心安らぐ時間などをお過ごし下さいネ~♪
ヽ(^o^)丿 (2010.06.07 05:31:13)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
むかばき1949さん
さすがにいい勘してますね~♪
実はオープニングの龍馬が砂浜を走るシーンとか一部ですが…こちら茨城で撮影しています。
特にTVドラマの撮影となると…俳優さんや女優さんのスケジュール調整が大変になります。
そこで…いつもディレクターさんたちは…東京近辺にあるロケ地探しに余念がなく
高速道路でさほど遠くない場所にあって自然や歴史的建造物のある茨城が脚光を浴びている!
という訳なので~す。
日立や高萩にも
色々面白い映画のロケ地となった場所がありますのでチョクチョク紹介していきますネ~♪
(○'ー'○)ノ (2010.06.07 05:37:41)

Re:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   karlneuilly さん
龍馬伝の冒頭のシーンの撮影場所が、この高萩市の赤浜海岸とは知りませんでした。
高知の何処かの浜で撮影した物と思っていました。
確かに、俳優さん達のスケジュール管理上では近場が大きな
条件ですね。
ミーハーな性分なので、この手の探索は大好きです。
パリでの「のだめツアー」「ダビンチコードツアー」の
所在地探しに情熱を傾けましたが、茨城の撮影場所探しの
続編を期待しています。
(2010.06.08 09:15:13)

Re[1]:この海岸どこか分かりますか~!?(06/06)   UMIU さん
karlneuillyさん
以前は時代劇のロケ地としては
静岡の [ 美帆の松原 ] などが頻繁に利用されていたようですが…
交通機関が発達したお陰と…多種多様な風景での撮影の必要性から
同じ位の時間で往来できる場所として…北に目が向いてきたとのことです。
特にこの赤浜海岸は江戸時代とさほど
変わらない風景が残っているので時代劇のロケ地としては重宝されているようです。
我が家から60分圏内にも意外とたくさんのロケ地がありますので
そのあたりを随時取材!?していきたいと思います。
[ 続編 ] を乞うご期待~♪
(●^o^●) (2010.06.08 19:33:58)


© Rakuten Group, Inc.