021645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

UNIVERSITY OF MASAAKI  AT MAINE VOL.2

UNIVERSITY OF MASAAKI AT MAINE VOL.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Yuka@ Re:復興大臣の発言で、わしが感じること。(07/04) あ~ ほんとうに言ってる事分かります。 …
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
みかえる@ Re:masaaki 本当の自分(03/28) 私は今日、このブログに一番感動したよ。 …
UNIVERSITY OF MASAAKI@ あは!!おしげさん コメントあんがとです! おしげさんーーー!コメントあんがとです…

Headline News

2007.05.26
XML
カテゴリ:MASAAKI 



j-wave 土曜日 22時から放送している 『make it 21』


を聴きました。



営業は『コンサンルタント』だという。

例えば、

店員:どんな商品が欲しいのですか?

お客:●●が欲しいんですよね。

店員:いくらのを?

お客:●●円ぐらいですねぇー。    



こんなような営業をしているのでは、ダメ。 



ただ答えている、応えている だけだからです。。



お客の背景を考えながら提示していかなければいけないと。

それが全体像からニーズへと話を絞るへと繋がる。




お客はどんな商品があり、どんな特徴があるのかさえ知らないことのほうが多いからです。


大雑把に(全体像だから) どんな状況の下商品を探しているのか? 

どんな特徴があると嬉しいのか?

を汲み取るために、聞き、


(相手の立場を考えた上で、)そうであるなら、このA社のこの商品のスペックはこのようになってて、他社にはない特徴ですと。




このように 相手をリードして、示唆することがなりよりも重要で、情報収集と同時に物が売れるという仕組み


ということを聴きました。



なにか気分が良いですね。





明日はTOEICですっ!
神保町というより、水道橋に行ってきます。







masaaki









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.26 23:13:58
コメント(0) | コメントを書く
[MASAAKI ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.