728443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE4QGF Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.25
XML
カテゴリ:無線機器
無線的に出不精の傾向が出てきたこの頃ですが、RTTYのリクエストがあり、
昨日久しぶりにHFの移動をしてきました。

 RTTYは相当前に運用して以来、本当に久しぶりでしたが、それでも
PCも無線機も特に設定を変更していなかったので、難なくQRVできるはず、
でした。

 ところが受信はそれなりにできているようなのに、送信ができません。
MMTTYの設定を触って、COMポートを変更すると送信状態にはなるのに、
全く電波が出ません。一時間以上車の中で苦闘したのですが結局送信に
いたらず、せっかく待機いただいたのにスカを食らわせてしまいました。

 今日になって、落ち着いて設定を治そうと再びいろいろ触ってみました。
少し前、PCにシリアルポートでつなぐGPS受信機のドライバをインストール
していたので、これが原因ではないかと踏んで、USBのドライバを再インストール
しました。しかしながら、動作は相変わらずで、よく確認すると、
正しければ見えるはずのオーディオデバイスがコントロールパネルに
出てきていません。

 二度ほどドライバの再インストールをしてもNGで、今日はもうやめようか、
と思い始めたころ、ふと気づきました。なんと、PCにつないだUSBケーブルが、
データ用のポートでなく、サテライトのリグコンに使っていた
シリアル-USBの変換ポートからのものでした。

 RTTYもサテライトも久しく出ていなかったので、そもそもic-7100から
二本のUSBケーブルが出ていることをすっかり忘れていました。
シリアルポートを変換したUSBケーブルも、COMポートの設定次第で
送受の切り替えだけはできたことも、このミスに気付くチャンスを
失った一因でした。

 正しいUSBケーブルで改めてMMTTYを操作してみると、何のことはなく
送信できてしまいました。今日はQSOはできていませんが、一度予行演習を
したらRTTYの移動に再挑戦するつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.25 19:35:16
コメント(2) | コメントを書く
[無線機器] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.