287138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うさ警のらーめん裏日記

うさ警のらーめん裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年04月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

こんにちは、うさ警です。

警備の話です。

保険会社には時々クレーマーが来ます。

正当な苦情を言ってくる人も当然いるとは思いますが、不当なことを言ってくる人が多いそうです。(保険会社の言い分なので本当かどうか分かりませんが。)

 

ただそうはいっても来館者のほとんどは普通のお客さんです。

クレーマー対応用の個室はありますが、実際にクレーマーの利用よりも一般利用の方が圧倒的に多いです。

 

それで実際にクレーマー(正当な苦情を言ってきた人、頭のおかしい人含む)が来た時の対応なんですが、防災センターに連絡し状況によっては隊長や副隊長が様子を見に来ます。

とはいうもののこちらがクレーマーと認識(大声を出す、文句を言ってるなど)できなければ連絡もできません。

 

ある日保険会社から警備にクレームがきました。

内容は、総合受付にクレーマーが来たのに警備が気付かず何の対応もしなかったということでした。

ただその時警備をしていた隊員が言うには特に大声を上げたり、それと分かるような言動はなかったそうなんです。

 

それで実際どうだったのか詳しい話を知った時、保険会社のあまりに勝手な言い分に腹が立つやら、あきれるやら・・・・・・・

まず大声を上げたり、それと分かる様子はなかった、ただ総務部の人間が3人で対応していたのに何で気づかなかったのかのかと、これが内容でした。

 

総務の人が対応したらクレーマーなの?

そんなルール聞いたことないし、それ以前に誰が総務部かなんて知らないし。

1000人くらいいる保険会社の職員全員覚えなきゃいけないの?

あまりにも勝手すぎてあきれましたよ。

 

 

他におまけの話。

これはクレームとは関係ないんですが、職員通用口で警備していた時です。

ここの通路は職員の持っている専用カードをカードリーダーに当てると自動ドアが開くようになっています。

そしてその少し奥にも同じシステムの自動ドアがあるのですが、そちらから「ドン!」と大きな音が。

時々荷物などをぶつける人はいますが、そんなレベルの音ではありませんでした。

印象としてはドアを破壊しようとして叩いたような感じです。

するとすぐにこちらに太った女性職員が勢いよく歩いてきました。

 

あいつがぶつかったのか・・・・・

 

そう思った瞬間、

ドン!!

 

その女歩くスピードを全く緩めず、おもいっきりドアにぶつかりました。

わざとぶつかったんですよ!

ガラス戸が一瞬ゆがみました!

 

何でカード当ててドアを開ける前にぶつかった?

しかもわざと・・・・・・・

 

カード持っているので職員には違いないと思うのですが、一体何なんだろう。

クリックお願いします

 

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月29日 04時00分30秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.