587686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うささん通信

うささん通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うささん2

うささん2

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

うささん2@ Re:ハツユキカズラ、すてきですね(10/17) こばこばさん、こんにちは。 今回買っ…
こばこば@ ハツユキカズラ、すてきですね コスモス、 私も大好きです。 こんな…
うささん2@ Re:ありがとうございました(09/14) EL BARCOさん、こんにちは。 うささん通…
EL BARCO@ ありがとうございました 愛する我が店をご紹介頂き、誠にありがと…

Favorite Blog

ダレカノ クラクシ… シルバーハートさん
kurowannkoのアート… kurowannkoさん
 月夜の華 lalunanotteさん
ゆふいん便り  MITUKO.Hさん
めざせ3246杯ラーメ… ゲン3246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

February 25, 2006
XML
カテゴリ:日々あれこれ
2月最後の土曜日のこと。

買い物に行く途中で、近所の土手にツルニチソウが咲いているのを発見した。


ツルニチソウ ツルニチソウ


普通は、4月くらいになってから花が咲くのだけれど、ここの土手の花たちは、不思議と咲くのが一番早い。何故なのかは、わからない。でも、毎年一番早く花を咲かせるのは、この土手のツルニチソウ。この可憐な青紫の花が咲いているのを見ると、


「もう、春がそこまでやってきたんだなぁ~♪」


と、気分がウキウキしてくる。


近所のミツマタの木も、白いつぼみがふくらんできた。そう、昔、習った和紙の原料、「コウゾ・ミツマタ」のミツマタです。


ミツマタのつぼみ


ミツマタの由来は、枝が三つ又に分かれているから。よく見ると、枝が3本出ているでしょ。もう少ししたら、黄色い小さな花がたくさん咲くはず。楽しみだな♪


さて、買い物のついでに鎌倉中央図書館へ行く。帰り道、ふと、御成(おなり)小学校の生垣を見ると一群の水仙がひっそりと咲いていた。


一群の水仙 一群の水仙2


よく、こんなところに咲いていたね!顔を近づけると、とっても甘い良い香りがする。ちょっと、得した気分で、駅までの道を歩く。


さくらの木の下を通った時に、つぼみの状況をチェック。ふむ、ふむ。つぼみは出ているけれど、まだ固い。もう少し暖かくならなくてはダメだね。


顔を出した桜のつぼみ


春の訪れを告げる花たちに出会えたから、なんだか気分が暖かい。夕方になる前に、早く帰らなくっちゃ。ぽかぽかの日差しを背中に浴びて、帰り道を急ぎます。


そうそう、春といえばお雛様


玄関飾りのお雛様


これは、玄関飾りのお雛様です。我が家に一足早く、春が訪れたようですね♪足跡

人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 7, 2006 12:48:29 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.