626437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クローバー☆

クローバー☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆むーさん☆

☆むーさん☆

Category

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Comments

Lee dongsik@ Re[1]:バラとカルビ(06/26) 안녕하세요? 타배로그를 보다 블로그까지…
Lee dongsik@ Re:バラとカルビ(06/26) こんにちは タベロ彼をよりブログまで来ま…
083jnkit@ Re:フォトブック(12/19) 985340kurjwp啄纵邹抓座自孜7资左资r 大…

Keyword Search

▼キーワード検索

April 9, 2010
XML
今日、毎週金曜にお越しになる、お客さんにもらった1冊の本ノート

ストリートチルドレン

メキシコのストリートチルドレンについて書かれた岩波のジュニア新書ノートです。

著者であるジャーナリストの工藤律子さんが、そのお客さんの娘さんだそうで。


世界では3000万~1億人くらいのストリートチルドレンがいるそうです。

日本では考えられないことです。

工藤さんはメキシコで、そんな子供達に出会い、世界中のこのような子達を救うことが私の仕事だ。と思ったらしい、とお父さんは話していました。

いろんな国に行かれてるようです。

銃弾をくぐり抜けながら、なんてこともあるそう。

お父さんに「心配じゃないんですか?」とお聞きしたら

「心配慣れしちゃった」って。とても誇らしげに笑ってらっしゃいました。

「昔から、女は度胸、男は愛嬌!っていう育て方をしてたの」って。

そこには親のエゴなんてみじんも感じられなくて、なんかわからんけど、すごく感動。
涙ぽろり
自分の子供が、世界の子供達を救う。

すごいうれしいことだけど、ほとんどの親はできないことなんじゃないかな。しょんぼり



悠仁のおかげで、私も少し世界の子供達に目を向けるきっかけを作ってもらって、
こんな出来事があって。

ゆっくりご本ノートを読ませていただこうと思います。

今はヨーロッパにおられるという、工藤律子さん、お父さんはお元気にされてますよ。スマイル
応援しています!


居場所をなくした子どもたち 
勇気ある母親になりたい 
子どもたちに寄り添う仲間と誇りと夢と

子どもは未来の開拓者(ピオネーロ)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2010 10:02:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[本・DVD・TV・ゲーム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.