118168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Great Adventure 日記

Great Adventure 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄

リンクはフリーです(^_-)-☆
楽天ブログの方のみコメント欄が利用できます。
コメントいただけると嬉しいです。
コメントへのお返事は時間がかかることがあります。
また、内容によっては削除させていただくこともございますのでどうかご了承ください。

フリーページ

プロフィール

usakoroom

usakoroom

2008.10.04
XML
カテゴリ:着物の話
今年は姪(7歳)の七五三の年だ。
イベント好きの姉はさっさと写真館の早割りに申し込み、着物での写真撮影を終わらせてしまい「これで七五三はすんだ」と思っていたらしい。
母と私でよくよく話を聞いてみると、なんと生まれた時のお宮参りも3歳の七五三のお宮参りもしていないと言う。
「写真は撮ったよ」と平然と言うのである。
決まりごとが好きではないな私でさえ驚いたが、母は私よりももっと驚いた。
そして、激怒した。
母の歳を考えれば当然である。お宮参りに行かずに幸せにすくすく育つか!という理論なのだから。
そこで、七歳の七五三はお宮参りをすることになった。
もう写真は撮ったのだから、洋服でも、それこそ普段着でもなんでもいいと思うのだが、母が「私が着た着物が実家にあるはず!」と言い出した。
母の七五三は60年前の話だ(笑)
で、紆余曲折があったのだが、その着物が手元にやってきた。
60年前のものとは思えないくらいしっかりしている。
で、私は着せることになった。呉服屋にかつて勤めていた母がサブである。
行きつけの古着屋さんで必要なものを調達し、アドバイスをもらった。
他装は着付け教室でちょっと習ったのだがやはり難しい。今度は小さな女の子相手なのでそこも考えなくてはいけない。
古着屋さんの店員さんはアイロン台にタオルを巻き、マネキンに見立てて練習しているという。
特訓しなくては。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.04 22:58:28
[着物の話] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.