656860 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空のオルガン

空のオルガン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぴよぷる

ぴよぷる

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Apr 9, 2020
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
もし今、う~のが帰ってきたとして。

 帰ってくるなら夫が車で迎えに行くだろう。人との接触はない。
 家にいれば、日中は私と二人きり。家の中でも2mの距離は充分とれる。夫が帰宅してもそれは可能。
 田舎だから、外に出てもほとんど人に会わない。庭にも出られるし、あぜ道歩けば解放感いっぱい。
 知り合いのいない知らない街で、孤独感いっぱいになることもない。
 私は今仕事をなしにして、買い物以外は家にいる。う~のがもし無症状の感染者で、私に感染するリスクがあって、その私が買い物に出たらだめじゃないかと言うなら、食材は宅配利用もできる。

 自粛と言われながらも通勤する人がいて、外に出れば人がいるのは危険度大だと思う。そんな場所で、買い物はしてもいい、散歩もジョギングもしていい、小中学校も入学式の日だけは登校していいというなら、うちと同じような条件の子は帰省してもいいんじゃないかと思う。

 国の言うことをきいて、メンタルを病んで、相談したい人に会えなくて(スマホがあるやんと思うかもしれないが、使い放題のプランの人ばっかりでもないだろう)、もし最悪の事態が起こっても、誰の責任にもならないんだろうな。で、後になって、「そこまでいっていたのなら、やむを得ない理由として帰省する手もあったんじゃない?」と言われるのがオチ。

 極力家にいろと言われたら、気にする子は買い物さえ行かない。
 移動も控えてと言われたら、帰省も我慢する。
 「いや、そこまでしなくても」って言われても、望ましいとされる方に極力合わせてしまう。

 ざるの穴を全て塞がないと、水漏れはなくならない。
 でも、穴を通過する人が絶対いる。


 う~のの地元の友達は、宣言が出るまでに結構帰省してるらしい。う~のはもう、二週間分の食材を買い込んで、これからひたすら籠るんだと言っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2020 06:43:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


Free Space

Calendar


© Rakuten Group, Inc.