409371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日ナンカ変!

毎日ナンカ変!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年06月23日
XML

我が家にとってとにかく未知の設備である浄化槽。

周りに聞いてもなんとなくテキトウ?

WEBで調べてもなんとなく大雑把?

使用方法を正しくつかめない、つかみづらい。

つまり、厳密な禁止事項とか存在しない?

テキトウ、大雑把でも使っていける?

なんとなくそれじゃ不安ですよね。

って事で、我が家が調べた範囲の情報を、

我が家の為のメモとして羅列していきたいと思います。


【設 備】


 浄化槽の上に物を置かないようにしましょう。

 マンホールの蓋は必ず閉めておきましょう。

 ブロワの電源は絶対に切らないで下さい。

浄化槽内の微生物(バクテリア)には、ブロワからの空気が必要です。

長期で不在にする場合にも絶対にブロワの電源は切らない事。

 ブロワカバーは開けないで下さい。

感電の恐れがあるので絶対にブロワのカバーは開けないで下さい。

 ブロワは基本的に野ざらしの状態になりますが、

野ざらしによる1番の被害は熱による内部部品の破損なんだとか。。。

可能であれば直射日光にあたらない、風通しの良い場所に設置するのが理想だそうです。

そうする事で本体設備が長持ちするそうです。


【仕 様】


 台所から出る使用済みの油はそのまま流さずに、

古紙などに染み込ませてから、地域の分別区分に従ってゴミとして捨てましょう。

 アルコール、又はアルコールを含む吐しゃ物、尿、排泄物を大量に流す場合、

拒食症、過食症などから胃酸を含む吐しゃ物を流す際には要注意。

アルコールも胃酸を含む吐しゃ物も微生物(バクテリア)には天敵です。

流す場合には水で薄める事も考えて。

 糖尿病の強い薬を飲まれている方の尿が微生物(バクテリア)に、

影響を及ぼした事例もあるのだとか。

多めの水で流して薄める事も必要になる場合があるのだとか。

 食べ残しなどを流さないようにしましょう。

 洗剤は石鹸などの分解性のたかいものを適量使いましょう。

 トイレは、トイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。

紙オムツ、衛生用品、タバコの吸殻などは特に注意。

 便器の掃除には、市販のトイレ用洗剤であれば、大抵の物は問題無いそうですが、

塩酸などを含む製品は使わないで下さい。

 洗剤で液性が酸性の物は要注意。

微生物(バクテリア)に強い影響を与え、殺してしまう恐れがあります。

 カビ落とし剤は強力で、微生物(バクテリア)を殺してしまいます。

適度に使って、使用後は十分に水を流しておくようにしましょう。

 洗濯洗剤は余分に使用しても水を汚すだけの無駄。

 お風呂の入浴剤はほどほどに。

特に硫黄が使われている温泉系などの入浴剤は微生物(バクテリア)を殺します。

 白髪染め、ヘアカラーも又、微生物(バクテリア)に対して、

非常に強い影響を及ぼすそうです。可能であれば出来るだけ控えめに。


以上、パンフレットやWEB、法定検査員等からの情報を列記してみました。

全部ガチガチにやると大変そうですが、

要はあまり刺激物を流さずに微生物をいじめないようにという事でしょうかね。

あとはやむを得ない場合には水量を多くして薄めるという選択肢もあるのですが、

あまり薄めていると微生物にとっての処理量が増える為、

それはそれで問題があるそうです。

調べている内にこんな商品もみつけました。



浄化槽の微生物にも影響が少ない洗剤として、

漂白剤とか防カビ剤等を含む塩素系洗剤の変わりとして

ホタテ焼成カルシウムを使っている商品です。

同じ物かどうか忘れたんだけど、

フェ○シモとかセ○キョウでも同系商品が載ってたんですよね。

使うと洗濯物がふんわりした記憶があります。

ちょっとした気遣いでしょうね。


@ @ @ 浄化槽関連 複合日記 @ @ @


【1】浄化槽のお話し【スウェーデンハウス】

【2】浄化槽の使い方【設備・仕様、使用感】

【3】浄化槽の法定検査【設備・仕様、使用感】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月24日 18時10分20秒
コメント(1) | コメントを書く
[設備・仕様、使用感] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


bnr.gif
ブログ王


□■□■□■□■□■□■□


人気ブログランキングへ

□■□■□■□■□■□■□

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 スウェーデンハウスへ
にほんブログ村

コメント新着

TABROOM@ Re:nico desk 設置(04/29) うーたん5656様 突然のご連絡失礼い…
amka@ Re:スウェーデンハウス 冬の性能(後編)(01/20) はじめまして!nicodeskで検索してこちら…
プラダ メンズ@ whiytwbcmi@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

© Rakuten Group, Inc.