409384 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日ナンカ変!

毎日ナンカ変!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年07月11日
XML

我が家のインターネット事情。

引っ越す事を前提として生活していた我が家では、

引っ越し前から引っ越しの後まで、暫くの間【WiMAX】1本槍だったんです。



つまり固定回線を引かないという選択肢。

2人で生活する分にはま~これで充分かな。

引っ越し前で1M~3M。引っ越し後で約6M。

引っ越し後に計測した速度を見て、

思わずこのまま固定を引かないでいこうかと思ってしまったくらいです。

2人同時にピグライフとかすると若干難がある数字なんですけど、

【WiMAX】の最近の使い勝手はかなり良いものがありますね。

そうは言っても固定回線は最初から想定していた訳で、

やっぱり固定回線の速度の魅力には勝てませんよね。

と言う訳で、設計の段階から一応将来を見据えてという事で、

光回線を入れる為の空の管だけは通してあったんです。

我が家の生活スタイルから、

インターネット用光回線の出口(ゲートウェイ)は2階に設置する予定だったんですよ。

そしてそこから家全体に無線で飛ばす仕様。

そしてちょっと話しが変わって今度は固定電話。

固定電話って今の時代必要だと思います?

こちらも一応念の為という事で固定電話を引く場合の想定だけはしていました。

実際、電話加入権なぞという代物はもっておらず、

当然、引っ越し前も固定電話など契約していませんでした。

ところで、

スウェーデンハウスにお住まいの方はこの点で問題などは発生しなかったでしょうか?

我が家は特殊ケースになるのかな。。。

建築当時、固定回線、固定電話共に無しの状況。

つまりどちらも入居までに開通している必要のない状況。

我が家はAUで光回線を契約したんですよ。

インターネットは外から来て家の2階まで空の管の中を通して敷設。

光コンセント.jpg

外から来たケーブルはゲートウェイに納まり、

ゲートウェイからルーターに来てそこから無線網に変わります。

そして固定電話も同時契約した訳なんですが、

この固定電話。

どこから始まるかというと上記のルーターからなんですよ。

そしてこのルーターから配線で1階まで下ろし、1階で使用する想定。

その為のジャックも一応用意しておいたんですよね。

モジュラージャック.jpg

さて、ここからが落とし穴。

私の記憶が確かであれば、電話回線の工事は宅内であってもNTTの区分。

むき出しの配線を家の中で這わせるのであればなんの問題もないんですよ。

ただし、1度壁にジャックを差し込み、

離れた場所でそれを受取る為の回線の工事でもNTTの区分のはずなんですよね。

ジャック自体は最初に設置してあった訳なんですが、

回線の工事の為、NTTが入ったという話しは聞いた記憶が無い。

聞きもらしかと思い確認の為、我が家の設計担当のWさんに電話をしてみたところ、

私の記憶は確かでした。

他の住宅メーカーでは代替の配線をする場合もあるそうなんだけど、

スウェーデンハウスではここはNTTの管轄として配線の工事はしていないのだとか。

当然、我が家のモジュラージャックも外見だけの代物だったという訳なんです。

でも、もうAUから委託されたNTTが工事に来るんですよね。。。

迂闊でした。

当日、光回線自体は何ら問題なく開通した訳なんですけど、

電話回線の宅内工事はまた改めてAU側に工事依頼をしなくてはならなくなってしまいました。

工事依頼も面倒だし、固定電話にお金かけるのも何だし、

いっそ暫くの間、2階に電話の親機を設置して、1階に子機を置いてごまかそうかな。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月12日 01時31分37秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


bnr.gif
ブログ王


□■□■□■□■□■□■□


人気ブログランキングへ

□■□■□■□■□■□■□

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 スウェーデンハウスへ
にほんブログ村

コメント新着

TABROOM@ Re:nico desk 設置(04/29) うーたん5656様 突然のご連絡失礼い…
amka@ Re:スウェーデンハウス 冬の性能(後編)(01/20) はじめまして!nicodeskで検索してこちら…
プラダ メンズ@ whiytwbcmi@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

© Rakuten Group, Inc.