156535 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オランダ曼荼羅

オランダ曼荼羅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/11/09
XML
カテゴリ:ニュース

 

 

1ヶ月ぶりくらいかな

テレビをつけるのは

 

お目当てはスケート

スピードスケートシーズン開幕なのだ

 

ソルトレイクシティーでワールドカップ第一戦

エルベン(・ヴェネマルス)が世界記録 

男子1500 mだ

髭を生やしての登場(頭のトップが薄くなってきたから?)

ふつう泣かないオランダ人だがエルベンは泣いた

がんばる根性の男エルベン

もう今年が最後かもしれないエルベン、32歳

1.42.32

ワールドレコード(タイ)だ

おめでとう、エルベン!

 

でも今日はもう一つ大きな世界記録

あの不運の影のつきまとうジェレミー・ウォザースプーン(清水くんのかつてのライバル)が再起

500 mで34.03秒を出した

ジェレミーも31歳

 

シーズン初日は花のベテランデーとなった

 

スピードスケート500 mの34.03秒

34秒の壁の突破が現実味を帯びてきたかな

マラソンなら2時間の壁だろうか

 

もう不可能と思われてもまた世界記録

だからたまにはスポーツもおもしろい

 

何十年か前10秒の壁を破った男子100 m走

じりじりと9.5秒に近づいている

マラソンだって遠くない将来2時間を切るだろう

 

でも6秒で100 mは無理だし

マラソンも1時間半には永遠に届かないだろう

 

それが3 mには背が届かず、150年も絶対生き長らえない

オレ達人間さまの宿命ってもんだ

 

 

そんな感慨に浸りながらテレビから新聞に目を移すと

遺伝子操作で代謝酵素を活性化させ筋肉にたまる乳酸の量を極端に少なくすることにアメリカの大学で成功したニュース

その結果運動可能量・時間が数十倍に上がるとか

マウスでの成功だが原理的には人間にも応用可能(のはず)

 

ドーピングが深刻な問題になっているスポーツ界だが

こんな技術が人間さま用に確立したら・・・

そしたらスーパーマン出現間違いなし

世界記録はあっという間に全て塗り替えられてしまうだろうね

というよりも新人=スーパーマンのオリンピックと旧人=オレ達

のオリンピックを別々にやらなくちゃならなくなりそう・・・

 

新聞をめくっていくと

もうひとつニュース

 

ネコくんを怖がらないネズミちゃんを遺伝子操作で創った、とさ

これは・・・

言ってみれば、かなり微妙な本能ってやつを根っから操作しちまう、ってこと

 

 

う~~ん・・・

この2つのニュースから透けて見えてきそうなのは

人間の進化(それも操作的な)ということかな・・・

 

進化だか滅亡だか知らないが

何十億年ものあいだ神さましか手を下さなかった領域に

何か突然の大きな変化が起ろうとしているような感じがするね・・・

 

ワクワクするような

怖いような・・・

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/10 09:50:39 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.