1821319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG@ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2011.02.02
XML
カテゴリ:ドラマ
うーやん★2010年10月ドラマ その1 総合順位

いつもの巨大掲示板テレビデータベースへの書き込みの自己コピペです

■ 秋はドラマの季節だ。芸術祭もあって良質の単発ドラマが多かった。地方のNHKが制作したものかもしれないが、楽しませて貰った。刑務所の中の中学校、戦地に行った犬、沖縄の医介補職、人前結婚式の司式業、新しい素材に驚かされた。単発なのでテーマをストレートに表現している、ベタな展開に終わるものもあった。しかしベタで薄くても感動が伝わればいいと思った。またNHKの「私が初めて創ったドラマ」シリーズで多様な独自の世界を楽しんだ。まだ続いているが多くの人に見て貰いたい。
■連続ドラマでは「SPEC」と「Q10」は、際だった個性のドラマだった。スタッフの意気込みを感じられた。やはり最終回のインパクトから「SPEC」を1位にした。破綻しているかのような結末だが、完全に了解できないが意外にも新鮮で感動的だった。最終回は録画を見直した、「これで どうだ!」と爆発して終わる見事さにやられた。「Q10」も木皿ワールドに入っていった。2つは違う味わいのドラマだが、最後はインパクトで決まった。NHKの「龍馬伝」と「坂の上の雲」どちらも今クールにいれた。重厚な演技やロケなどを楽しんだ。
■BSで遅れてテレビ東京のドラマが放送されることがある。「モリのアサガオ」(お気に入りのドラマです)「嬢王3」は1月から放送された。これを見終わって次のクールに入れてもいいものか? 順位には入れられないが、コメントは書きたいと思った。またBSで昔のドラマが放送される。これが意外と楽しいのだ。今回は「29歳のクリスマス」で山口智子、松下由樹さんの演技を楽しんだ。時代の違いに驚かされた。

(総合順位)

■1位 SPEC スペック            TBS
■2位 霊能力者 小田霧響子の嘘          EX
■3位 Q10 キュート           NTV
■4位 龍馬伝                NHK
■5位 桂ちづる診察日録           NHK

■6位  塀の中の中学校          TBS 10月11日放送
■7位 坂の上の雲(第2部)        NHK
■8位 続遠野物語             NHK盛岡  12月21日放送
■9位 心の糸                NHK名古屋 10月23日放送
■10位 フェイスメーカー                   YTV
■11位 刑事定年                            BS朝日
■12位 流れ星               CX
■13位 ナサケの女~国税局査察官~     EX
■14位 秘密                   EX
■15位 医龍 Team Medical Dragon3  CX
■16位 おじいちゃんは25歳        TBS
■17位 大阪ラブ&ソウル          NHK 11月6日放送
■18位 セカンドバージン          NHK
■19位 旅する夫婦             CBC    10月2日放送
■20位 にせ医者と呼ばれて        YTV    12月9日放送
■21位 パーフェクト・リポート        CX
■22位 獣医ドリトル             TBS
■23位 黄金の豚-会計検査庁特別調査課-   NTV
■24位 ギルティ 悪魔と契約した女      CX
■25位 さよならロビンソンクルーソー     CX 12月30日放送
■26位 さよならアルマ~赤紙をもらった犬~   NHK 12月18日放送
■27位 フリーター、家を買う。          CX
■28位 検事・鬼島平八郎           ABC、EX
■29位 てのひらのメモ            NHK    10月23日放送
■30位 忠臣蔵~その男、大石内蔵助         EX 12月25日放送


-------------------------------

(海外ドラマ)

■4位相当 グッドワイフ ・・・・ 弁護士の裏と表、アメリカの真実を見た
■5位相当 ER15 ・・・・ 最終章を楽しんでいます マンネリでも最高だ

(見られません)

■モリのアサガオ ・・・・ 3位相当、BSで4話まで見た、死刑の疑問に答える問題作だ
■古代少女隊ドグーンV ・・・・ 面白そうだけどBS放送しないのかな?
■宇宙犬作戦 ・・・・ 見られません

(見ていません)

■闇金ウシジマくん ・・・・ 見ていません
■クローン ベイビー ・・・・ 初回で意味不明さに脱落
■京都地検の女(6) ・・・・ 2話ほど見ました 手堅い作りで楽しんだ
■渡る世間は鬼ばかり 最終シリーズ(10) ・・・・ 全く見ていません
■嬢王3~Special Edition~ ・・・・ BS放送で録画しているが見ていない

(次回にアップ予定)

■27位相当 てっぱん NHK ・・・・ 主人公のキャラが成長しない、いいのかな?
■5位相当 相棒season9 ・・・・ 相変わらずの楽しさ、視聴率もいい
■7位 ケ-タイ刑事 ・・・・ 実験的なドラマで、主人公も可愛い、好みだ

(再放送ドラマ)

■5位相当 29歳のクリスマス(BSフジ 1994年) ・・・・ 懐かしく楽しんだ
■6位相当 さよなら5つのカプチーノ(NHK  1998年) ・・・・ 大人の短篇です

-------------------------------

(ドラマ1~5位のコメント)

■1位 SPEC スペック     TBS

役者の演技、存在感に圧倒された。それを見事に見せた脚本や絵・演出に飲み込まれた。爆発する結末の見事さもインパクト大だ。戸田恵梨香さん、壊れたかと思うキャラに体当たりだ。食べる演技に圧倒された。実はSPEC特殊能力のために脳にカロリーが大量に必要というオチに笑った。地味な加瀬さんが、別人のような無能力だがギラギラの気迫のキャラにも圧倒された。序盤のエピソードは疑問も残り、理解できない部分があった。おちゃらけシーンやネタがジジイには理解できなかった。しかし、終盤に向けてキャラが燃え上がった。福田沙紀、神木隆之介さんも見事だった。もちろん、コミカル竜雷太、正体不明の椎名桔平、やっぱりな城田優さん、脇役者も走り切った、拍手。脚本は西荻弓絵さん。

■2位 霊能力者 小田霧響子の嘘  EX

ジジイの大好きな「お馬鹿ドラマ」枠だ。チープな作りながら気迫があった。本当は1位にしたいくらい感動した。タイトルからも視聴者に霊能力が嘘と知らされている。霊能力ではなく、調査して真相を究明する。しかし最後のオチでは霊能力者を演じ優しい嘘でハッピーエンドを作る。セクシー衣装と決めポーズ! 水戸黄門並みの痛快さだ。誰も傷つけず、嘘で救う! 2話のブタの予知で大好きになった。しかも、このスタイルを最後まで貫き通した、潔し。今クール最高の結末かもしれない。まあ調査中に誰もがオダキョーに気づくだろう? とツッコミも満載だ。石原さとみさんはセクシー衣装で頑張った、笑。AKBの大島優子を識別、認識した。調べると芸歴は長い。

■3位 Q10 キュート   NTV

ロボットというSF的な導入の序盤から、心温まる普通の学園モノへ! 序盤はどうなるのか?心配だった。最後は夫婦の愛という綺麗にオチがついて、めでたし、めでたしだった。しかし、Q10の存在と特殊な語りのため、全編で不思議な雰囲気が漂う・・・・この味わいが好き嫌いの肝だ。ロボットの前田敦子さんは中盤から受け容られた、佐藤健さんは見事な演技だった。池松壮亮、福田麻由子、賀来賢人、高畑充希、蓮佛美沙子さん、若手役者さんが魅せた。映像も未来だが昭和ぽい・・・・笑。田中裕二さん、常連の薬師丸ひろ子さんと見事な絡みだった。SPECと方向は正反対に近い味わいだったが、インパクトは同じく大きかった。脚本は木皿泉さん、いつもの独特の世界だ。

■4位 龍馬伝   NHK

史実や歴史全体を無視した龍馬中心の幕末大河ドラマ、福山雅治さんのためにアレンジした大河ドラマだった。合戦シーンも少なく、人間ドラマが多めで、一つ一つのドラマを楽しんだ。画像も美しく、セットや衣装も凝っていた。今回の龍馬伝は4部に別れて、別の物語のようになっている。序盤の吉田東洋役の田中泯さん、中盤の武市の長すぎる拷問シーン(見続けることが辛かった)、長崎の芸者さんの蒼井優さん、終盤の真木よう子さん、それぞれ良かった。香川さんが「坂の上」に登場して、ジジイは混乱しながら圧倒された。

■5位 桂ちづる診察日録  NHK

シーボルトから蘭方を学んだ女医の物語だ。江戸で開業診療しながら、牢の女性も診察する牢医師としても苦悩する。30分枠なので2回で一つのエピソードを描いた。殺された医師の父、女中として温かく見守るお竹、父の親友で医者の先輩の酔楽、腹違いの芝居好きの兄など、周辺の人たちの悲しくも人情にあふれたエピソードに心温まった。ここらが何気なく魅せてくれた。牢の女性の悲しいばかりの、あるいは男前の生き方に涙した。ジジイのお気に入りは牢名主の遠野凪子の色ぽさ(牢であんなに化粧できないぞ、笑!)、もちろん、初代牢名主の戸田恵子さんも凜として素敵だった。市川由衣さんが意外にも時代劇に合っていた。柔らかさが活かされて素敵なヒロインになった。柔術シーンもドキドキしたがOKだった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.02 23:41:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.