738670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うずしおの乗り鉄ブログ in OKINAWA

うずしおの乗り鉄ブログ in OKINAWA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月05日
XML
カテゴリ:西日本の旅
温泉で程よく寒くなったところで、再びやまなみハイウェイを走っていきます。
IMG_8721.JPG

あの噴煙が出ているのは阿蘇山でしょうね。
IMG_8722.JPG

眼下にレストハウスが見えたので休憩です。
IMG_8726.JPG

やまなみハイウェイからミルクロードに進路を変え、大観峰に到着
阿蘇外輪山から阿蘇を望む絶景です。
IMG_8733.JPG

1週間前に噴火をした阿蘇山も噴煙を上げています。
IMG_8738.JPG

そして、ライダーの間で有名となり口コミで広がったあの場所へ。
残念ながら道は通行止め。
IMG_8754.JPG

脇の山道から数分。ラピュタに道に到着!!
IMG_8755.JPG

もちろんここからも雄大な阿蘇の風景を見ることができます。
IMG_8761.JPG

ここがラピュタの道といわれる場所。気象条件が整えば雲海が見えるらしいです。
しかし有名になり過ぎたのか、場所に対して訪れる観光客数に追いついていません(T△T)
基本的に駐車スペースが狭いので、路駐し道路が渋滞、パトカーが出動する騒ぎとなっていました。
このままでは、立ち入り禁止にもなりかねないので、マナーをしっかり守って観光するようにしましょう。
IMG_8760.JPG

阿蘇から熊本方面へは大渋滞してましたが、熊本市内へ。
夕食は、お馴染み郷味洲さきさん。
IMG_8768.JPG

店内に入ると満席でした。予約しておいて正解でした。
IMG_8769.JPG

お刺身。バリ(アイゴ)という珍しい魚の刺身も。調理が難しいのであまり流通しないんだとか。
IMG_8770.JPG

馬肉のホルモン
IMG_8771.JPG
IMG_8772.JPG

熊本名物、一文字ぐるぐる、辛子レンコン。ここの辛子レンコンは辛くないのです!!
IMG_8774.JPG

さらに、馬刺しに馬の焼肉。どれも超絶に柔らかい。
IMG_8777.JPG

マテ貝のスープ
IMG_8778.JPG

女将さんや大将と話をしているとあっという間に時間が過ぎ、気づけばかなり遅い時間に。
最後のじゃこご飯、だご汁、デザート撮り忘れてるし( ̄□ ̄;)!!

さて翌日、再び阿蘇へ。最近ブログで見た赤牛丼なるものが阿蘇で大人気らしいということで、行列覚悟でいまきん食堂へ。予想を超えていました。11時過ぎの到着で約4時間待ちらしい。
IMG_8785.JPG

はい、いまきん食堂は諦め、次の候補の店へ。宮地駅近くのよかよか亭
IMG_8786.JPG

阿蘇あか牛二重丼。2種類のお肉が乗っています。
IMG_8787.JPG

半熟玉子、味噌、わさび、たれとお肉の相性が良すぎです。
IMG_8790.JPG

食後は、阿蘇山へ。
IMG_8793.JPG

さすがに、阿蘇山手前3kmは立ち入り禁止で、草千里レストハウスまで行くことが出来ます。
IMG_8796.JPG

草千里といえばこの景色ですね。
IMG_8797.JPG

クリックお願いします。

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月05日 21時42分00秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

背番号のないエース0829@ ~西表島~(10/06) 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ワイドビューうずしお@ Re[1]:2017うずしおの夏休み3~西表島~(10/06) そーれさんへ 訪問ありがとうございます。…
そーれ@ Re:2017うずしおの夏休み3~西表島~(10/06) どうもです! 西表島でご一緒になったそー…
ずんこ@ Re[2]:この時期恒例の(04/04) >土曜日の13時30頃京都駅に出没してまし…
ワイドビューうずしお@ Re[1]:この時期恒例の(04/04) ずんこさん え~~、ごめんなさい全然気…

Recent Posts

Free Space


© Rakuten Group, Inc.