256242 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MY THOUGHTS

MY THOUGHTS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 5, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

博士の愛した数式」を見てきました。

私の”ベストワン”になりそうな映画でした。


生きることの美しさと素晴らしさを教えてくれた映画でした。


感じたことは大きく二つ。


一つは・・・「感性」について。


美しいものを美しいと感じられる心、

それは言葉で説明するものではなくて

頭で理解するものではなくて

「感じる」もの。

数学嫌いの私は

今までその数学から「美しさ」を感じ取る感性を

持ち合わせていませんでした。

でもこの映画はそれに気づかせてくれた。

そしてそのことは

大嫌いだった数学でさえ

こんなに美しいのだと感動することができたのなら

私は世界中のいったどれだけの美しさを

見逃していたのだろうという気付きをもたらました。

さらには今でも美しいと思っているこの世界を

もしかしたらもっともっと美しく

感謝して享受することができるのではないかという

これからの素晴らしき人生に対する

無限の可能性に

ときめきを覚えました。


一輪の花を美しいと思う心に説明は要りません。

自然の多くから「美しさ」を感じ

だから私は自然が大好きなのですが

例えば芸術作品に関しては

お恥ずかしながらまだ一部のものしか

その本当の美しさを知る感性を持ち合わせていません。

例えば先日お友達にならせていただいたオペラ歌手の方。

私はまだ本当のオペラの美しさを知りません。

でももちろん彼女はそれを知って

本当に活き活きとされて

そしてその美しさを

一人でも多くの方に感じていただけるよう

初心者向けの公演をされるとのことでした。


先人達がその美しさに気付いた芸術だけではなくて

もっとそうでないものたちにも

そう、例えば水が合わないと思っていた”数学”に

美しさと調和が隠れているように

万物に潜む”それ”を

感性を磨いて探していきたいと思いました。



そして二つ目は・・・「今を生きる幸せ」について。


博士は交通事故で80分しか記憶が持ちません。

でもそこに訪れた家政婦とその息子が

博士の下で発見したことは

例え博士から見れば毎日が初対面の彼女達であっても

ありのままを愛を持って受け入れて

ありのままに感謝するという

まさに「今、この瞬間を生きる」その

満ち足りた幸せな心持ちが

人が生きていくうえで

こんなにも素敵なことなのだということを

知ったことなのだと思います。


記憶が蓄積しない悲しみにも

打ち勝つことができているのは

博士が数学を通じて

人や人生に対する「美しさ」を感じて

その瞬間に感謝する心を持ち合わせていたから。


博士の家に行くと

「未来」はありません。

80分以上先のことはないのです。

でもだかこそ”今”がより輝く

”今を生きる”積み重ねが

人生を作っていく。


「時間が流れない」


だからこそ、”今”という全てがいとおしい。


そうやって愛と感謝を感じて

暮らせる場所が

博士の家だったのだと思いました。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2006 07:37:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

もぐもぐりす

もぐもぐりす

Favorite Blog

とても居心地の良い… New! ビューティラボさん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
ローズマリーとラベ… ローズマリーとラベンダーさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
めーてるの日記 maetel55さん
捨てる女! 捨てる女さん
ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.