2671869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

予報課長

予報課長

Freepage List

Headline News

2016.04.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ここんところの直近3年間のベガルタの最終順位です。


3年間ヤキモキさせられながら迎えた16年シーズン。6試合を消化して
2勝4敗の15位。5位以内を目指して臨んだはずなのに、もう残留争い
圏内に肉薄してきました。


5位以内と目標は心強い限りですが、それを裏付ける補強の実態は?
??と思わざるを得ない結果でした。現実的に5位以内を目指せる選手
と言えるとしたら、水野くらいかな?という印象を持っていました。


長く同じ選手を見てきたことでの「勘違い」に気が付かず、現有戦力にこ
の選手達なら?という認識の誤りが現結果に繋がっていると見ています。
ていうか、本来であれば真っ先に補強すべき点取り屋の助っ人を獲らな
かったことが全てだとも見ています。


幾らウイルソンと言えど彼の劣化にも気が付かなかったフロント、監督。
逆に助っ人2トップは彼+ハモンで十分というこれまたズレた認識の甘さ
も追い打ちをかけた感はあります。


当初段階での断られた補強事情を差し引いたとしても、逆にそれでレベ
ルダウンしたことも事実と分析しています。現実的に5位以内狙いであれ
ば、優勝争いレベルの補強をしないと絶対無理です。


開幕前に何度もコメントしてきた様に、クリスティアーノ(甲府)級の補強
をしないと点はとれません。素人でも分かる事なのに、現場の判断はそ
うじゃなかったみたいですね。


いつも「予算の無さ」を理由に?中途半端な補強をして降格する事態を
迎えて悲惨な長いJ2時代を続けるの
か?頭を下げて資金ねん出を懇
願し結果、J1中位以上で経済効果を生むのか?


どちらがベストなのかは素人目にも分かりますよね?まだ開幕6試合と
余裕をこくか?傷が大きくなって慌てて動き出すのか?見切りをつけて
次に進むのか?


結果悪くて批判されるのは、どんな選択をしても有り得ること。であれば
アクティブに対応して批判される方がまだましだと思う。今朝の朝刊を読
んでみると、一昨日の3失点は監督の曖昧な指示みたいな印象を受け
ました。


言葉尻だけで判断するわけではないですが、やはり指示は簡単・明瞭
にしないと、受け取り側の判断差が逆効果に繋がる恐れが生じると思う。
試合後や朝刊の監督コメントを読むと、あれでは亀裂が生じる可能性を
感じました。


ミランの5人目の監督交代は異常としても、ベガルタももう限界だと思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.12 14:43:00


Calendar

Favorite Blog

東北ダービー!! New! JOH55さん

おへなBLOG へなへなおさん
星祭 さとぴぃ〜7さん

Comments

 予報課長@ haji1220さん コメント有難うございます。 確かにチケ…
 haji1220@ Re:どうもイマイチ感じられない(12/19) 入場料収入の落ち込み(入場者数は微増)…

© Rakuten Group, Inc.