313993 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヤサイエンジン

ヤサイエンジン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野菜猿人

野菜猿人

Calendar

Freepage List

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

KINO ONLINE@ Бесплатное Адалт Видео Съемка в HD &lt;a href= <small> <a href="https://po…
和田るみ@ Re:明日は今年最後のチャレンジショップ(11/27) こんにちは!お久しぶりでーす。 とんがり…
straydog@ カナブンってたべるんですねぇ 自宅に植えたヒマワリの花弁がなくなって…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
野菜猿人@ Re:お疲れ様です(08/21) 橋蔵さん いつもお世話になってます。先…

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

Berryberryblue berryblueさん
ログハウスで田舎暮… brown1128さん
れんげ草大好きannの… ann413さん
January 30, 2010
XML
カテゴリ:土壌

気温1~11℃。

畝作り
今日も特別何かをするということもないので先日耕したところに畝を作り始めた。
3年弱の間不耕起だったところでアスパラ予定地。
アスパラを植えつけるのも種を蒔くのももう少し先の話だけどとりあえず畝だけ作っておくことにした。

この部分は三角地ということもあって畑を作って以来ほとんど土をひっくり返しておらずただひたすらコンポストマルチしていた。だからかえって石が多く残っていて面倒だ。耕土も深くない。ただ耕土部分は有機物マルチのおかげでいい土になっている。

であとはまたいつものように有機物マルチを敷いておく。これは明日以降の作業。

シマミミズ
珍しくもないんだけど畑の重要な住民の紹介。

P1010004.JPG
真ん中に縦に伸びているのがシマミミズ。
ここはサトイモの畝で自家用に掘り起こしたら出てきた。

P1010005.JPG
拡大。綺麗な縞模様。
シマミミズはミミズコンポストに使われるミミズで、有機物を直接食べる。こいつはあんまり地中深くには潜り込まない。乾燥にも弱い。
サトイモの畝にはかなり分厚く鴨の敷料を敷いてあるので湿気も保たれていて食べ物も豊富なんだろう。

この時期はフトミミズ(普通畑や庭にたくさんいるやつ)はあまり見かけない。寒い時期は卵の状態で越冬するらしい。こっちは深くまで潜って有機物混じりの土を食べるので土をよく耕してくれる。

うまいこと棲み分けてるな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2010 09:08:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[土壌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.