558811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019/03/17
XML
カテゴリ:里帰り
なんだか気がつきゃすごく間が空いてしまった。で、未だに里帰りを引きずるか。

アメリカに帰る日。
8時発の成田エクスプレスに乗るため、6時半過ぎに朝食をとるためホテルのレストランへ。三が日は空いていると聞いていたレストランは結構一杯だった。7時半過ぎのチェックアウト。

夫と旅行する時いつも思う、余裕を持ってゆっくりチェックアウトしたいと。が、いつもバタバタしてしまう。最後のチェックアウトする寸前になってスーツケースの中身を出し入れする。なんで昨日のうちにちゃんと詰めとかんねん?なんでいつもギリギリでバタバタやねん?で、入らなくなった分を私のスーツケースに詰めてくれと。今言うなよ。こんなんで最後はいつもバタバタ。

最後にゆっくりホテルの長い廊下を歩きたかったし、少し外も歩いてみたかった。が、夫のせいでバタバタ。旅の最後の余韻というものはまったくない。(夫を含め、義両親達を古いアメリカのコメディ番組のThe Beverly Hillbillies(邦題 じゃじゃ馬億万長者)と命名。いつもバタバタしていてガラクタに固執するイメージから)夫一家を見ていると、どーもこのイメージがつきまとうさ。この話はいずれまた。

rblog-20190304015805-00.jpg
朝の東京ステーションホテル
ホント、もっとゆっくりしたかったわ。
丸の内側から成田エクスプレスに乗る時は、北口ドームの外にあるエレベーターを乗り換えながらホームへ降りて行く。駅構内をウロウロするより楽にホームにたどり着ける。なので、築地へ泊まっていても必ずタクシーを丸の内北口につけてもらうのさ。

バイバイ東京、また来年。次はオリンピックで。


空港でチェックインし、早々にラウンジに。いつもは私はギリギリまでラウンジに行かず最後のショッピングをするが、なんか今回は疲れたのかラウンジでダラダラ。が、何気に夫のチケットを見た瞬間萎えたさ。キミは最後の最後まで何かあるよな。思い起こせば、持っていた粉末プロテインのボトルが引っかかってアメリカのIADの空港でも止められていたよな。薬物検査しますとかなんとか言われて。保安検査のあるところでは何かあるよな。

rblog-20190304015805-01.jpg
夫のチケット、SSSSの文字が
Secondary Security Screening Selection まぁ、要注意人物ということですな。モノホンの要注意人物を指すこともあるが、ほとんどの場合はランダムに選ばれる。
よりによって夫かい?これって❝持ってる❞わけ?で、このSSSSがプリントされたチケットを受け取った乗客は搭乗前に特別な検査をされる。それもあって搭乗時刻より少し前に行って検査をしてもらう。が、夫は大丈夫とタカをくくりいつまでもラウンジから離れない。乗れなくても知らねぇぞ。そーなったらアンタだけ別便で帰って来な。

このSSSSや別室送りのほとんどはランダムに選ばれる。(私も20年ほど前、一度別室送りになったざんす。あれもランダムだったと信じたいわ)知人は飛行機に乗るとしょっちゅう別室送りになるそうな。国内線の乗客が30人ほどの小型機でも捕まるとさ。別室送り選びは、何十人かに一人とかのランダムに選ばれたりする。ちなみにその知人の職場はHomeland Security つまり空港のオフィサーと同じ。部署は移民局であったりするが、捕まえる立場が毎回毎回同朋に捕まる。まぁね、相手を特定して選んでいるわけではないから、ランダムだからねぇ。それにしても毎回当たりすぎだって。

で、彼らは顔を見たら大体わかるんだそうな。怪しかったり、ウソを言う人間かどうかが。いわゆる勘っつーヤツですな。


rblog-20190304015805-02.jpg
成田空港のANAラウンジ
羽田空港のラウンジにも行ってみたかったなぁ。あれもバタバタして時間がなかったんだよなぁ。
搭乗案内が始まった頃、ようやく重い尻をあげ搭乗口に行くかと思いきやここでトイレとな。なんで早く行かねぇんだよ?ダラダラ座ってる時間があったらさっさと済ませとかんかい?

搭乗には優先順位があって、確か一番が身体の不自由な乗客、続いて乳幼児のいる乗客、それからファースト、ビジネスだったはず。ビジネスだった夫は、エコノミーの乗客達を見ながら、自分達の方が早く搭乗できると喜んでいた。が、SSSSチケット。搭乗カウンターを抜けたところで係員に呼び止められる夫。そらきた。横のブースで手荷物の中、ジャケット、靴まですべて時間をかけて調べられる。

私「私、先に行くね」

夫「待ってぇ~」

次々エコノミーの乗客達が私達を抜かして行く。こういうのをブーメランという。早めに搭乗口に来て検査を受けていたなら、誰よりも早く機内へ入れたのに。


rblog-20190304015805-03.jpg
夫の特別検査を待っている間に撮った写真


rblog-20190304015805-04.jpg
で、なぜか私がそのシートに座ることに
1月3日ということで空席が少しあった。これがね、4日とか5日とかだと一杯になるのさ。DC界隈の日系企業の駐在さん達が帰って来るから。で、あえて3日を選んだのさ。まだ空いているうちにと。

日本からアメリカへの冬季のフライトは12時間。今回初めて12時間が短く感じた。本を読んで、映画やTVを見て過ごしたせいか。途中、何時間か寝たりしながら結構早く着いてね?


rblog-20190304015805-05.jpg
IADへ到着後
あれだけ日本を離れるのがイヤだったのに、こっちに着いたら吹っ切れるのよね。あ~あ着いちまった、また世話しない日常が始まるのかと。次日本に帰る時はどこ行こう?

そーいえば、日本の現在の政府専用機が引退し新しい機種に代わるとさ。それが777-300ER。まさにIAD-NRT路線機。どーしていつまでも777なんだろー?なぜ新しい787でない?このワシントンDC-東京路線は首都を結んだ重要な路線で、政府関係者も利用する。777のままなのは、777は安全性の高い機種なんではないかと思っていたが当たったようね。イヤイヤ、それより787機のほとんど(全部じゃないよね?)ファーストクラスがないから、政府関係者が利用するこの路線には配備されないってか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/03/17 06:32:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[里帰り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.