000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Via USA

Via USA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Profile

CSS2003

CSS2003

Freepage List

Favorite Blog

FXで夢を叶える TiffanyFXさん

Comments

マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
hutamisatio2@ ロレックス 新品一覧 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yinnbeda-k@ ゴルフ ウェッジ 選び方 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
yikedamako1@ タグホイヤー レディース 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024/05/06
XML
カテゴリ:仕事
I know! のほかにもう一つ嫌いな言葉がある。 I don't care! ホントこれよく聞かない?
これまた夫もよく言う言葉なんだけど、VAのおばぁちゃんもよく使う。イヤイヤ、ここでCareはマストでしょ と思うが、私が何か指摘すると I don't care! これって恐らく彼女の漏れを私に指摘されたことが許せなかったから出た言葉だと思うざんす。”私”が問題ではなくて、完璧(っぽい)彼女が気づけなかったことへの強がりみたいな感じか。

おばぁちゃん、アンタ漏れたくさんあるから一々言わなくていいよとは思うが。
で、金曜日、二週間ほど前に終えたタックスリターンの私の計算ミスを指摘される。イヤイヤ、これミスちゃうねん。私アンタに聞いたよな、揃っている書類はこれだけかと。その時揃っていた書類の範囲内で計算した結果やねん。

ある老人がケアホームに入ると同時に、それまで住んでいたコンドを4人の親戚に譲った。その直後、コンドを譲られた4人はコンドを売り払って山分けした。その2~3ヶ月後、コンドを譲った老人は他界した。これ全部4人のうちの一人のメールから得た情報。

この際、Form 1099-SやSettlement、Adjusted Basisのことをおばぁちゃんに確認したがそれらの書類は何一つないとさ。で、そのメール内容をもとにタックスリターンを作成するわけよ。もちろん計算内容はエクセルに残してよ。何を聞かれても大丈夫なように。

これはコンドを受け取って売ってからの老人の他界となるので遺産相続ではなくて贈与となるから、元々のコンドの購入価格、リノベーションなどの費用等でAdjusted Basis、それから売買の際の出費等々を算出する必要がある。4人で当分に割った数字ではなかったんで、受け取った額から割合を算出する必要もあった。30数年前の古いCost Basis(購入額)はネットでDeedを探し出して求める。

どうやらその後いろいろなForm等々が送られてきたが、私が計算に使ったメールの内容と微妙に数字が違った。で、それを私のミスと言われた。重要なことなのでもう一度、私とクライアント達の間にはおばぁちゃんが立ちはだかっている。私に書類が届くのも、送られてきたメールが端が切れることなくきれいに印刷されるかどうかもおばぁちゃん次第やねん。二週間前にはメール以外の書類は届いてなかったよな。それだけの情報でできたのがその結果やねん。

おばぁちゃんはどーやら遺産相続で片づけたいようだが、そりゃぁちゃうで。そんなことしたらあかんで。クライアントは受け取った売り上げを子供たちの529プランに入れたいとよ。で、一体いくら529に入れたの?これをおばぁちゃんに確認すると、I don't care!イヤ、ケアしなよ。彼らは州税を節税できるんだぜ。

私が作ったエクセルの表に夢中のおばぁちゃん、-$17,000の意味が分からんとさ。これって贈与された時のAnnual Exclusionやんか。それよりすべての書類にサインするのはアンタやで。もう少し慎重に調べる癖をつけてもええんでね?

なんだかおばぁちゃんと働くのもそろそろ潮時のような気もして来たさ。私、最低でも同じレベルかそれ以上の人を尊敬しながら働きたい。最初は尊敬しようとしていたおばぁちゃん、最近はタックスリターンの作成、リサーチ、計算内容の説明、クライアントへのメールの下書きまで私の役割となりつつある。個人的には良い人なのよおばぁちゃんは。茶飲み友達ならいいと思う。でも自分が書類にサインをする立場であることと、できることの範囲の少なさの自覚がなさすぎるんで周りも自身の首も絞めかねない。

あまり知識もないのに受けるC-CorpやS-Corp。FIFOの意味も分からなければバランスシートの見方もわからない。会計の基本中の基本やで。オマケに自称投資家として顧客からお金を集めている人から懐かれてさ、「自称」投資家なんで彼女も会計関係の書類の意味も全く分かってない(「自称」投資家でありながら)からおばぁちゃんにいろいろ聞いてくるのさ。そりゃぁ勝手にしてくれればいいんだけど、その質問をすべて私に回してくるわけよ。せめて会計の基本は理解してもらおうと、おばぁちゃん用の会計マニュアルを作成中の私。じゃないとどんな仕事受けてくるかわかんないもん。それに対する返信メールは私の担当っておかしくね?

今年の3月、かつてのアカウンティングの教授にメールした。150単位を履修した中で一番きつかった教授から受けた授業がどれだけ価値があってありがたいか今ヒシヒシと感じている、本当にありがとうございましたと。教授からの返信は、学生だけでなく教授の子供達に投げかけたキツイ言葉の意味を本当に理解されるのは時が経ってからだと。嫌われても疎まれてもそれでも教授として親としてキツイ言葉を投げかけるとさ。



ところでさ、TVでよく見るじゃない、どこどこの会社にお願いしたら税金が戻って来て助かりましたとか。なんと$30,000も戻ってきました!とかのCM。あれって騙されたらあかんで。お金が戻って来たように見えて、結果高額の料金をその会社に払ってるんやで。それより自分でファイルしている人達は、多少の料金を払ってでもSecond Lookとかのプロにお願いしなはれ。これで漏れた控除は取り戻せるはず。高額の滞納税があっても絶対TVで見るような会社に頼んだらあかんで。それよりIRSのInstallment  Payments Agreementを申請して分割で少しずつでもIRSに払っていった方が何倍もましやから。

この仕事を生業にしている某弁護士によると、どんどん顧客が増えていて1回の支払い料を少額にするとみんな飛びつくそうな。結果として少額の分割払いにしているから、長期に渡って高い料金を払っているがそこまで気づく顧客はいないんだとさ。某弁護士は笑いが止まらないほど儲かってんねんて。

アカウンティングのクラスでいやというほど、長期金利の計算表を作成させられた。手計算でよ!でもそのおかげで、金利の無意味さをヒシヒシと知るわけだけどさ。それと同じやねん。長期に渡って一回の支払い金額は少額でも払い終わった時の金利の合計は、元本とほぼ同額になってることもあるわけで。特にこの計算に弱い人が多いアメリカでは簡単に騙される人で溢れてるんやと思うわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/06 06:08:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.