687703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和

小春日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月06日
XML
カテゴリ:家事その他
 

世の中のGolden Weekは今日で終わり。
さあ出かけられるか、と思ったら、なんか天気下り坂じゃないのわからん
まったく涙ぽろり

一昨日、昨日と連日の子どもたちの来宅。
お昼ご飯食パンだけだけど、人数多いのでそれなりに大変。
全員集合にならなかったのは残念だったけど、孫たちの顔が見られて嬉しい。
それぞれ健やかに大きくなってくれて、ありがたいかぎりスマイル
息子、お嫁さんの苦労を思います。

孫の中学の話、ママと一緒に聞いていてビックリ!
生徒手帳ノート、なるものを見せてもらって、もっと驚いたほえー

髪の毛は肩より下の長さになってはいけない、
長い場合は一つに結ぶこと(一つだからお下げはだめだって)
止めるゴムは華美な色はだめ。(ゴムの色まで決めてる!)
もちろん髪を染めたりしてはだめ、自然な色を保つ、そうだ。
(茶色っぽい髪だっているよね。髪型の問題も新聞で取り上げられましたね)

靴下の色は白か黒
スカートの長さは・・(長いからウェストで折り曲げてるけど、ほんとはだめなの、と)
防寒着も白か黒(はあ?)
カーディガンは白、紺、黒(わからん
ジャージや制服の着方についてもなんかごちゃごちゃあるらしい。

この校則、手帳の日付はなんと、30年前びっくり
小学生の時はカラフルで好きな色着られるのに、中学生になったらカーディガンの色
まで決めて、わざわざその色のカーディガンを買えと言うのか?
公立なのに貧しい家にもそうさせるのか!とママが怒ってたけど、ほんとにそう。

生徒会でももっと自由に、と要求したそうだけど、先生に却下されたとか。
せっかく自分たちで考えて、行動を起こしたのに。
30年前に決めたこと、いやもっとずーっと前、私の時代と変わらない校則を
そのままに。
なぜだめなのか?⇒「華美になってはいけない」
「華美になるとなぜいけないのか?」⇒「風紀が乱れる」「不良化する?」

笑ってしまう泣き笑い
大体今どき、こうして子供たちの個性を奪って、どんな大人にさせようというのか。
日本人はこういう教育をされるから、自分の意見を表明することが苦手で、世界に
通用しない結果になるのね。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月06日 17時05分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[家事その他] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

ヒメスミレ

ヒメスミレ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒメスミレ@ Re:季節は移る(05/22) ウミネコさん、 コメント気づかずに、ごめ…
うみねこ物語@ Re:季節は移る(05/22) お疲れ様です。 20年史ですか? もうそう…
ヒメスミレ@ Re:沈丁花が香ってる(03/02) sachiさん 生地が気に入ったので、安くな…
sachi@ Re:沈丁花が香ってる(03/02) エプロン、生地が可愛くて素敵ですね^^ …
ヒメスミレ@ Re[1]:新しい年(01/01) ばななさんへ ばななさん、こんばんは。 …

フリーページ

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.