1074238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑う門には健康来るヽ(^o^)丿

笑う門には健康来るヽ(^o^)丿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 22, 2017
XML
カテゴリ:落語に挑戦
本日のテーマは、第64回久里須亭落語会の開催です
寒さが厳しい中、須恵町川子区公民館で第64回久里須亭落語会が開催されました。久里須亭落語会で、最多の開催会場が川子区公民館です。
区長の挨拶が始まります

先日、厚生労働大臣表彰を受けた三代目笑六法さんが、出演者を一人一人紹介しながら落語会を進めていく初めての試みをしました!
 
最初に紹介されて高座に上がったのは、快楽さんで『牛ほめ』を演じます
司会者が笑いを取りながら出演者を紹介するので、会場は大いに盛り上がります。
 
続いて登場するのは、毎回爆笑落語を演じる三代目金坊さんです。今回は初ネタ『宮戸川』を演じます。笑いは取っているのですが、いつもの爆笑が取れなかったので、本人は納得がいかなかったようです(笑)
 
中入後は、初代忠太郎が『ちりとてちん』を演じます。今回の落語は25分だったので、正座も楽でした(笑)。
 
本日のトリは初代小蔵さんの『火焔太鼓』です。相変わらずの賑やかな落語を演じて会場は爆笑です。
 
新年を祝って皆さんと一緒に三本締めで落語会の終了です

落語会が終了した後は、久里須亭一門で新年会を開催しました。落語の緊張感から解放されて飲むビールは最高です!
 
 
 
落語会を終えて歓談するのは本当に楽しいですね!この楽しみがあるから落語は病み付きになりますね!
そして、1月度最後の落語会は1月24日『第一回九大学研都市初笑い』(福岡市西区)です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2017 11:45:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[落語に挑戦] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.