4498989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ideal castle

ideal castle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

□■■ランキング参加中■■□

2箇所のランキングに参加中です。どちらも1日1回1クリック有効です(*・ω・人)

□■にほんブログ村■□
□■人気ブログランキング■□



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑と↓の2箇所にクリックぉ願いします( ̄人 ̄)
人気ブログランキングへ



┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

viviのブログ内容のアンケートです。
宜しければご協力下さい↓↓
ブログ記事で好きな内容



ideal castleのショッピング





 



 
↑メタル商品ならココ!!

 

viviはネットプリントは↓ココで!!
   

    ↓初回はお得w
   
  
 
 ↑買い物は楽天でしょぅw↓ 笑


↓本も雑誌も楽天で。送料無料!


↓楽天限定オリジナルありw


↓旅行も楽天で高ポイントゲッツ


↓レンタルも楽天でw


↓ダウンロードも楽天で。笑


↓買い物は楽天カードがお得w


↓次はコレやね( ̄m ̄* )ププ




 

 

Rakuten Card

Profile

□■vivi■□

□■vivi■□

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

目指せ優待生活!? Tamosoさん

白黒小屋 TUULIさん
*simple style* *simple*さん
Crystal Life sunucoさん
Mie* plus ☆Mie*☆さん

Freepage List

2009.07.06
XML
カテゴリ: ├ □ キッチン.
今日は先日買った100均グッズを使った食器棚整理について(・∀・)

実は何を隠そう。。。
viviは引越してきてからつい最近まで約半年
食器棚の下に敷くシートは
引越しの際に余ってた
業者から貰った 白いクッション材を敷いてました(・∀・;)

プチプチではなく
ちょっとした保護なんかに使う
少しナミナミしたシートです。。。

まだ他にも そのタダゲット!!の
シート使ってる箇所は多々ありますが(・_・;)
まっまぁ…それは置いといて。
今回は やっとこさ重い腰を上げて
敷き直す事を実行しました!!(*゜▽゜ノノ゛エライッ!!!自分っ!!!

こういうトコロってとりあえず~~って
一回収めると それが定位置になったりしませんか?

viviはまさしくそのとーーーりっ!!でした。

って事で今日はキッチンの背面カウンターの
引き出し2つだけ やり直しです~~♪
えぇ?? たった2段っ??って事はスルーして下さい(*- -*)(*_ _*)
それがviviなのです…(Θ_+ )
カウンター

まず上から2段目。
食器1

いきなりアフタ~~です。
…ぉバカなviviはビフォ~画像 撮り忘れてます。゚( ゚^∀^゚)゚。

iittala なんかの食器のシール今回は剥がしてません。
どれくらい食洗機にも耐えるのか実験中。
未だに 剥がれたのナシですy( ̄ー ̄)y


スッキリモダンに♪
元は白でしたが 黒に変えるだけで
渋くなりました(・∀・)
子供にも好評♪
この段は食器棚シートを。

食器2
ココには毎日使うお茶碗や汁椀、お皿類を。

途中で気付いた 賢いviviは3段目は
ちゃんと 撮りましたょ(* ̄m ̄*)

ビフォ~↓
食器3

これを空の状態に
引き出し1

こちらはYAMAHAのカウンターですが
元から 移動できるバー&仕切りが付属しています。

っで、100均で買った備長炭入りシートを敷く。
コッチには流し下用シートを。こっちの方がサイズピッタシでした★
引き出し2

大雑把な敷き方は あまり気にしなぃ!!
で、完成っ゜+.((ヽ(・▽・)ノ))゜+.゜
食器4

この段にはコップ類、大皿、子供のプラ食器なんかを
入れてます。
普段、子供が使うモノはコチラにまとめてるので
オヤツを食べる時もジュースを飲む時も 
1回の動作で済むようにしています(´ー`)←子供が。
子供の取りやすい高さのこの1段に終結。
ま。。そのせいで色が錯乱してますが 子供がもう少し
大きくなるまでの辛抱って事で絶えてます。

食洗機の中にもガラスのコップ類がまだ入ってる状態なので
実は いつもはこんな状態ではないですが
大体こんな感じです。

小さな子供のいてるご家庭では
きっとコップ類、多いと思うんですよね。。。
vivi宅では 食事の時はガラスのコップを使用してます。
でも 子供ってキャラ物欲しがったりしますよね。
なので プラ製のモノも所有したままです。
選ぶ時はスタッキングできるかどうかで
できるだけ選ぶようにしてます(´ー`)

数をたくさん持ちたくないviviなので
食器類はこの縦1列で収めるようにしています。
1段目はカトラリー類、
2段目は毎日の食事で使う家族の食器類、
3段目は子供中心の食器類&コップ類、
4段目はインナー引き出し付きでして
大物類(ラーメン丼や大皿等)と保存容器、
使用頻度の低い食器類、お客さん用なんかを収納しています。

きっと5人家族だったら 少ない方ですよね~~。
でも 十分、これで足りてます。

食器類の左横のカウンター引き出しには
さらにその横がPCデスクと続いてるので
viviの仕事関係の書類、PCグッズ等、
viviの必要雑貨なんかを収納してます。

吊戸棚も同じように分けてます。

ン十万もする食器棚が書類整理棚になるとは…ε-(‐ω‐;)
狭いって。。。色々と不便がありますね~~。トホホ…


今回買った100均の備長炭入りシートですが
整理ダンス用、食器棚用、流しの下用とありましたが
食器棚と流しの下用の違いがあまりviviには
分かりませんでした( ̄~ ̄ i)
2種類買ってみましたが 説明にも特に違いナシ。
食器棚の大きさを採寸して ピッタシに近い方で
十分だと思います。
viviも2段目&3段目で 2種類のシートを敷きました。

しかも コレって。
よ~~く説明を見てたら 半年に1回の
敷き直しを推奨してるようです。
うっそ~~~(iДi)
そんな面倒な事、実践してる人っていてるんでしょーか?

きっとviviは破れるまで。。。
このままかと。
真っ黒で 食器が汚れへんの~~?と心配してましたが
今の所、その心配は大丈夫のようです(´ー`)ノ

100均、様様です★★


 ■□ランキング参加中□■

現在2箇所のランキングに参加しています。
お手数ですが 上下2箇所に応援クリック頂けると
更新の励みになるので 宜しくぉ願いします┏○))

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

↑↓クリックぉ願いします凸( ̄人 ̄)凸↑↓

人気ブログランキングへ

┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.06 22:17:15
[ ├ □ キッチン.] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.