4499046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ideal castle

ideal castle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

□■■ランキング参加中■■□

2箇所のランキングに参加中です。どちらも1日1回1クリック有効です(*・ω・人)

□■にほんブログ村■□
□■人気ブログランキング■□



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村
↑と↓の2箇所にクリックぉ願いします( ̄人 ̄)
人気ブログランキングへ



┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌

viviのブログ内容のアンケートです。
宜しければご協力下さい↓↓
ブログ記事で好きな内容



ideal castleのショッピング





 



 
↑メタル商品ならココ!!

 

viviはネットプリントは↓ココで!!
   

    ↓初回はお得w
   
  
 
 ↑買い物は楽天でしょぅw↓ 笑


↓本も雑誌も楽天で。送料無料!


↓楽天限定オリジナルありw


↓旅行も楽天で高ポイントゲッツ


↓レンタルも楽天でw


↓ダウンロードも楽天で。笑


↓買い物は楽天カードがお得w


↓次はコレやね( ̄m ̄* )ププ




 

 

Rakuten Card

Profile

□■vivi■□

□■vivi■□

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

目指せ優待生活!? Tamosoさん

白黒小屋 TUULIさん
*simple style* *simple*さん
Crystal Life sunucoさん
Mie* plus ☆Mie*☆さん

Freepage List

2010.09.14
XML
カテゴリ: ├ □子供部屋
今日は長女の部屋の自力リフォーム・ペンキ塗りのお話です(・∀・)/


と、その前に。

最近、朝晩と少し過ごしやすくなりましたね~。

真夏の時は死ぬー。と思うけど夏の終わりは なんとなく寂しい感じがします。(ワガママ。笑)

長女と夏休みの話で盛り上がったりしてます。最近。

遥か昔の事のように←大袈裟親子。爆



それから昨日はたくさん応援クリックを頂きましてありがとぅございました(T人T)ダア~

このクリックは。読んでるでー。ってクリックなのか

この先の長女の部屋の変化への期待かは...謎ですが(・v・;)

本気で嬉しかったです○┐  更新意欲につながりますデス○┐ペコッ アリガトデス!!


今日は長女の部屋 自力リフォーム第一弾としましてペンキ塗りいきまーす。


何よりもね。まずは箱造り。

ほんであの部屋で気になるのが茶色щ(TДTщ)! ちゃいろ。チャイロ....

いや。茶色がアカンーってわけじゃないけどviviの趣味ではナイ。笑


↓あの部屋。笑
ideal castle

この幅木や廻り縁の色って 超~重要!

つくづく思います。

注文住宅..羨ましいな~...(*´д`*) 

最近 安くてエエやーんという一軒家のチラシが来て マヂで引っ越したい病のワテ。笑


金くれー。ナッシュに願う事は もはやそれしかない←えーっ゜Д゜)っ

死ぬほどの シコタマ金くれー。ならば自力リフォームなんかせんでもエエしぃ。爆


ま、そんな事言ってても あり得へん無理な話なんでね。

現実に戻り快適空間を自力で造っていきます。



まずはドアからクローゼットの扉までの幅木。
ideal castle

ココからやるかー。と思って取り掛かりました。....夏休みに。爆


これね。今回は幅木ごと取り替えようかとも思ったんですが...

クロスがめくれる可能性大。

廃材の処分も大変。ま、コレは会社に持っていけば何とかなりますが(^▽^;)


やっぱペンキでいく事に。何よりも安上がりやから←結局それかよっ


って事でまずはヤスリがけ。
ideal castle

三女が夏休みで休んでたので手伝ってくれてました。笑

家族みんなで家づくり( ̄m ̄* )ブハハ


ヤスリがけしてるとペンキのツキがよくなるので◎。

面倒な作業ですがやりまーす。


それが終わればマスキング。
ideal castle

これも地味~な作業ですが仕上がりに影響するので慎重に。

マスキングが歪んでると 仕上がりが汚くなります...

ナチュラルな仕上がりならそれもまた味になるかも...ですがスタイリッシュな感じを

目指す長女の部屋ではフリーハンドはNG。


それが終われば養生しまーす。


↓このマスカーがあれば超便利っす(・∀・)b 

このお店安い!しかも3000円以上で送料無料!! viviもこれからこのお店利用したいw


テープとビニールが一体になってるのでね。楽ちん。後始末も楽ちん。ゴミも丸めてポイできます。


↓これはマスキングと違ってテキトーでOK。    ↓貼り終えると広げます
ideal castle

あ。テキトーと言ってもマスキングテープと重なるように。←アタボー。笑


↓ドアからクローゼットにかけての方向       ↓ドアに向かっての方向
ideal castle

ドアのまわりなんかは 細かくカクカクしてるのでね。

イラっとするほど(^▽^;)

でもマスキングテープを細かく切りながら綺麗にマスキングするのがグー。仕上がりが断然違う!


ココまでが地味~な作業&面倒。しかも時間がかかる。

でもココまでが仕上がりに影響する作業なのでやりまっせ。


で。下準備ができればやっとペンキ塗り。


ideal castle

目地刷毛を使って 無くてもエエのにある溝からね。(辛口viー子。笑)


家に余ってたペンキを使ったんですが...

残り僅かになってたので固まり気味щ(TДTщ)!


水で溶いてちょっと薄めて塗りました。←テキトー。笑

ideal castle

相変わらず....きっ....汚ねーーーー(゜m゜;)


ま、でもね。1回で一揆にボテっと塗ってしまいたいトコロですが。

液垂れがあってもアカンし。厚塗りしずぎるとハゲやすくなるし。

薄く色を重ねるような感じで塗る方が仕上がりが綺麗です(・∀・)b



今回はペンキの残りも少なかったし ダイレクトにペンキ缶のまま。

↓しかも水を入れて刷毛でかき混ぜた。爆   ↓この刷毛で広い面も塗りまーす。
ideal castle


これを数回繰り返す。

よくレビューなんかでは2回で綺麗にヾ(ΦωΦ)ノ...とか書いてますけどね。

viviの場合は2回じゃ~無理。なんで?←知るかっ


なので数回繰り返します。笑

3~4回塗ったかな??? 

これもまた何回も塗り過ぎると厚塗りになってボテっとした感じになるので薄くが鉄則。


トロ子のviviはこの部分だけで2日ほどかかったかな(^▽^;)←暇人かよ


で。その結果↓
ideal castle


ブラボーヽ(*゜∀゜)ノ

白いー。


でも...白くなると茶色の時には分かりづらかったクロスのピンクが目立つー。←(T_T;)



ここまで来ると

養生&マステを取ります~。


乾ききってからやったらペンキが一緒にペリペリ~とくっついてくる事があるので(経験者。爆)
viviは塗り終えると 一揆に剥がします。笑


ただ塗りたて過ぎると 剥がす時に万が一当たると...

ペンキに塗り壁というか。跡が残るので要注意!!


仕上がりはこれ。

ジャーン★
ideal castle

グッジョブ(d ̄▽ ̄)!! 自分っ(d ̄▽ ̄)!!←自褒め。爆



残りのペンキはラップ必須。 ラップ様様どす。笑

ideal castle


ここまでやり終えてから 東京行きへ。

......それからずーーと放置してました。ワテ。(;゜;∀;゜;)ガハハ


でもね。再開したので 続きはまた次回に○┐ペコッ



自力リフォームは果てしなく続くのであーる。←コイツ誰やねん。




   最後までよんだよ。の印にお手数ですが2ヶ所に応援クリックを(*- -*)(*_ _*)       
             ↓               ↓     
           にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ       人気ブログランキングへ

                ■□ランキング参加中□■


       ただいま2箇所のランキングに参加させて頂いてます( ̄人 ̄)

            ブログ応援お願いします"○┐ペコッ

               ┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏┌┏


↓viviはシャーウィンウイリアムスのシリーズを使いました。




↓関係ないけど...RETTOからスクエアタイプ&ブラックが出ましたね(*^m^*)
↓これ欲しいー。このお店P10倍&送料無料ww湯手おけはどこも売り切れのようです(TДT)
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.15 00:23:30



© Rakuten Group, Inc.