062225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

広告ブロック New! やすじ2004さん

八尾空港ランウエー2… New! m-cyanさん

まんじうこわい@楽 hknopageさん
生地屋の日記 kijiya2004さん
*花日記* ラベンダー・ブルーさん
ゴロワのブログ GAULOISES1111さん
いつでも夢を 前向… nana8604さん
タクルの日記 ムーミン566さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2009.11.26
XML
テーマ:私のPC生活(7414)
カテゴリ:電子計算機
先日、win7をインストールしてなかなか使い心地もよかった。
だが、まだ動かないプログラムもありそうなので、通常はwinXP。

でもいつも使っているwinXP X86版がけっこう、立ち上がりに時間がかかるのと写真データーをやりくりしているとメモリーが少ないために遅くなる。

メモリーを増やしてHDDのあまっている領域にwinXP X64 Editionをインストールしてみた。

DSCF8438_1

インストールは問題なし。USBにメモリーや他のものが差さっていてもパーテションを切っても問題なくインストールできる。

やっぱりwin XPはインストールしやすい。

まあ、何回したかわからないほどインスコしてきてるから何かあったとしても別段あわてることはない。

と、思っていた。

でも今まで、インストールしてきたのはX86のバージョンでX64は数回しかない。

X64版をインストールしたマザーは比較的新しいものばかり。

で、何が問題だと言うと4GBのメモリーを入れても3GB弱しか認識しない。

おかしい。

古いマザーなので対応していないのかな?

でもCoreduoQuad対応のマザーなのでそんなはずはないだろう。

DSCF8430_1

メモリーを差し替えたり、ビデオカードを抜いたりしたがだめ。

ちょっとBIOSをのぞいてみる。

ん、BIOS段階で2806MBしか認識していない。

こりゃおかしい。

BIOSが古い?ASUSのサポートページを見ると最新が2008/05/20。

う~ん、でもbeta版。

今のBIOSより新しいので不安だが、とりあえずアップデート。

で、再起動してBIOSを見ると同じ。

BIOSではなかったのね。

そこでBIOSメニューをいろいろと見ると。Memory Remap Feature が 「Disabled」になっている。

DSCF8431_1

これだ!「Enabled」 に変更。

DSCF8432_1

再起動してBIOSを見る。

DSCF8433_1

3776MB、3GBの枠を超えメモリーを認識した。

ちょっとしたことで戸惑ってしまいました。

x64

ついでにwin7もインストールしてマルチブートで立ち上げできるように

windows XP X86

windows XP X64

windows 7

と選択できるようになりちょっと便利になりましたが、いちいち再起動をかけるのは面倒くさい。

VMwareという手もありますが別にPCを用意したほうが手っ取り早いかもね。

こんど暇があればVMwareにwin7をインストールしてみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.26 13:05:03
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いまさらながらwinXP(11/26)   タコスパンダ さん
怖くて手を出せない範疇です。。。興味はあるんですけど。。。

OSを選べるってスゴイですね!!! (2009.11.26 13:32:15)

参考になります   化野子 さん
こんにちは。
よろずおるぐさんってパソコンに詳しいんですねぇ。
よくBIOSだって見当がつきましたね。わたしなら、投げ出しています。ネットで調べようにもどうすれば答がでるか、キーを捜すのも一苦労です。 (2009.11.26 15:50:00)

すごいなぁ~~   ♪ぽるぽら♪ さん
こんな、画像。。。
見ても分かりません・・・・

凄いとしか言いようがなくて、、、
ビスタの再インストした時には4時間かかったのに・・・
世界が違う!!
頭が違う?・・・・・!!

(2009.11.26 20:18:04)

Re[1]:いまさらながらwinXP(11/26)   よろずおるぐ さん
タコスパンダさんこんばんは。

>怖くて手を出せない範疇です。。。興味はあるんですけど。。。

>OSを選べるってスゴイですね!!!
-----
一度使いだすとOSというものは永く使います。
win7もそのようになればいいと思います。
(2009.11.26 20:40:49)

Re:参考になります(11/26)   よろずおるぐ さん
化野子さんこんばんは。

>よろずおるぐさんってパソコンに詳しいんですねぇ。
>よくBIOSだって見当がつきましたね。わたしなら、投げ出しています。ネットで調べようにもどうすれば答がでるか、キーを捜すのも一苦労です。
-----
BIOSで止まっているとは思いませんでした。
今までのがすんなりいったもので。
これも経験ですね。
(2009.11.26 20:42:22)

Re:すごいなぁ~~(11/26)   よろずおるぐ さん
♪ぽるぽら♪さんこんばんは。

>こんな、画像。。。
>見ても分かりません・・・・

>凄いとしか言いようがなくて、、、
>ビスタの再インストした時には4時間かかったのに・・・
>世界が違う!!
>頭が違う?・・・・・!!
-----
PCばかりいじっていると自ずとしてこのような画面にぶち当たります。
MACではこんな画面、見ませんけど・・・
(2009.11.26 20:44:13)

Re:いまさらながらwinXP(11/26)   GAULOISES1111 さん
やっぱXPですか!
安定してるしソフトも揃ってるから、使いやすいですよねぇ
ウチもMACの中に入れてみようかな(^∀^)
(2009.11.26 22:02:31)

Re[1]:いまさらながらwinXP(11/26)   よろずおるぐ さん
GAULOISES1111さんこんばんは。

>やっぱXPですか!
>安定してるしソフトも揃ってるから、使いやすいですよねぇ
>ウチもMACの中に入れてみようかな(^∀^)
-----
MacOSは最強!
ただソフトの数がWindows比べて少ない。
OSをXPにするとダウングレードになります。
でも、windowsも使いたいしね。複雑な心・・・
(2009.11.26 23:18:44)

Re:いまさらながらwinXP(11/26)   m-cyan さん
インストールできないときサポートセンターからの対策メールを見て盛んに、学んでいました頃が懐かしいですが、その頃買い集めた参考書でBIOS設定のところはアチコチ赤線引いてチェックしました、パソコン自作が一番早道な勉強でしたが、ドンドンCPUも進歩するし、完成品が安く成ってきたし....ビスタで苦労させられた(; ⌒~⌒)汗

久宝寺上新本日オープンなのでドンナナカナっと冷やかしてくるかな´▽`*)アハ
(2009.11.27 12:25:23)

Re[1]:いまさらながらwinXP(11/26)   よろずおるぐ さん
m-cyanさんこんばんは。

>インストールできないときサポートセンターからの対策メールを見て盛んに、学んでいました頃が懐かしいですが、その頃買い集めた参考書でBIOS設定のところはアチコチ赤線引いてチェックしました、パソコン自作が一番早道な勉強でしたが、ドンドンCPUも進歩するし、完成品が安く成ってきたし....ビスタで苦労させられた(; ⌒~⌒)汗

>久宝寺上新本日オープンなのでドンナナカナっと冷やかしてくるかな´▽`*)アハ
-----
MacからDOSに来た時にはBIOSで苦労しました。
PC98もMacもこんな設定なかったので。
久宝寺。38年前にこの辺で働いた記憶と子供といっしょにプールに行ったことを覚えています。
今はどうなっているんでしょうね。
(2009.11.27 19:29:47)

Re:いまさらながらwinXP(11/26)   ひぐらしババ さん
こんばんはー
う~むスゴイ!
こんなすごいことを毎日しているのね?
よろずおるぐさんの頭の十分の一でもいいから分けて欲しいなあ (2009.11.27 19:31:04)

Re[1]:いまさらながらwinXP(11/26)   よろずおるぐ さん
ひぐらしババさんこんばんは。

>こんばんはー
>う~むスゴイ!
>こんなすごいことを毎日しているのね?
>よろずおるぐさんの頭の十分の一でもいいから分けて欲しいなあ
-----
こんなことPCを少し知っている人ならどってことないんです。
それより花を育てる方がずっと難しい。
肥料の時期や水やり、温度、季節。
自然の方が難解です。

(2009.11.27 19:37:44)

Re:いまさらながらwinXP(11/26)   大阪のキー坊 さん
チンのプンのカンのプンで御座いますf(^^;)

(2009.11.28 00:38:55)

Re[1]:いまさらながらwinXP(11/26)   よろずおるぐ さん
大阪のキー坊さんおはようございます。

>チンのプンのカンのプンで御座いますf(^^;)
-----
私もよくわかりません。
でも意地になってやってます。
(2009.11.28 09:57:08)

なるほど~   nao% さん
私みたいに知識が無いくせに 組み立てたりするから ハードディスクは実力を発揮していないですよね~
BIOSのセットアップ たぶん失敗したまま・・
容量が合わないんだもん
でも これで 十分足りてるから いいか って
(2009.12.01 04:32:23)

Re:なるほど~(11/26)   よろずおるぐ さん
nao%さんおはようございます。

>私みたいに知識が無いくせに 組み立てたりするから ハードディスクは実力を発揮していないですよね~
>BIOSのセットアップ たぶん失敗したまま・・
>容量が合わないんだもん
>でも これで 十分足りてるから いいか って
-----
最初のころはBIOSの英語の画面を見ただけでDOS/Vはなんて面倒くさいことをしなければならないんだ。
と思いましたが今は慣れてしまいました。
(2009.12.01 09:41:43)


© Rakuten Group, Inc.