189711 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

wagamamashopと私

wagamamashopと私

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 27, 2024
XML
カテゴリ:ガーデニング
先日来よりビオラが伸びすぎたり寄せ植えが乱れたりで
抜いたり植えたりちょっとだけスッキリとなりつつありますが(笑)
記録に残しておきますね
これは抜く前の子達先ずは横へ


これは小さな鉢6鉢位抜いた後暫くここへ入れて種取です
まだ綺麗なので暫くここで楽しみますよ


今日は沢山抜きましたでも捨てずにまだ1箇所に置いて楽しんでますよ。



抜いた後は忘れな草等可愛い花を植えてます


オダマキも可愛い色を2種類植えました


でもまだまだこんな綺麗なビオラも頑張ってますよ







色々切り戻したり抜いたりしましたが
まだまだ賑やかなお庭です(笑)

奥が抜いたもの





花壇では次々出番待ってるのに抜けない子もいるし大変うれしい悩みです

エビズル

今年はクレマチスが爆咲きです
蕾が数え切れない程なんですよ






今日もご覧いただき有難うございました。
昨日は久し振りに笠蕎麦食べに行ってその後宇陀の町を歩きました
大好きな街で年に3度ほど行きますよ
古い街並みと美味しいカフェそれに道の駅と葛の館がお目当てです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2024 11:50:28 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:忙しい庭の手入れ(04/27)   あおい121526 さん
出番待ちのお花が目白押しで、嬉しい悲鳴ですね。😳
ビオラの種取りもされるんですね。 自然交配して、ステキなお顔が出るといいですね。💕

素敵な町並みですね~。 お散歩してお茶を飲んで、リフレッシュできましたか?🤗 (April 27, 2024 08:30:39 PM)

Re[1]:忙しい庭の手入れ(04/27)   我ママ2329 さん
あおい121526さんへ
種から育てると愛情もひとしおですが
どんなお顔が出るか分かりません
それも又楽しいですね
種から出てくる子で早く花咲く子はごくごく普通の紫の子が
多いように思います
段々と変わり品種や可愛い子達が生まれてきます
私としては待ちわびてる最初に可愛い子に出会いたいですね(笑) (April 29, 2024 07:19:27 AM)

Re:忙しい庭の手入れ(04/27)   こはる2957 さん
我がママさん、こんにちは^^

お庭仕事、忙しいですね~
雨も多いから、合間を縫って ですもんね

終わりかけの花々って、抜いてしまうのには惜しくて
でも花姿が乱れてくるから、ちょっと主役は譲ってね、の
匙加減が難しい~

最近は裏庭に置いてしまいます
でもまだまだ 健気に咲いてくれるんですよね♪
可愛い~^^ (April 29, 2024 09:15:16 AM)

Re:忙しい庭の手入れ(04/27)   miko2226 さん
こんにちは

ビオラがまだまだ綺麗ですね~
全部抜いちゃうと寂しくなりますよね。
抜き時が難しいです(^o^)
大雨の翌日かな?

ベルオブウォーキングが豪華に咲いてますね。
私のところはまだ蕾です(^.^)

美味しいお蕎麦いいですね~
街並みも素敵!!! (April 29, 2024 09:34:36 AM)

Re[1]:忙しい庭の手入れ(04/27)   我ママ2329 さん
こはる2957さんへ
本当にそうなんですよねぇ
抜くには惜しくて置いておくには乱れているのですよ
だから抜いて木の根元に置いてますよ丁度花だけ見える感じです
難しい選択ばかりですが花を最後まで楽しみたいですね (April 29, 2024 07:53:13 PM)

Re[1]:忙しい庭の手入れ(04/27)   我ママ2329 さん
miko2226さんへ
本当に抜き時が難しいです
毎年この時期の大きな仕事ですよねぇ
全部抜くと寂しいから2~3鉢づつ抜いてますよ(笑)

笠蕎麦は奈良県桜井市ですが食べて帰りは
少し足伸ばして宇陀迄行きます
素敵な町並みで落ち着きます
次はまた秋にでも行きたいですね
(April 29, 2024 07:57:54 PM)


© Rakuten Group, Inc.