閲覧総数 23
2022年05月18日 コメント(4)
全170件 (170件中 1-10件目) 園芸(夏)
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() ナンバンギセルが咲き始めました。 今年は 時期が早く、たくさんの蕾が付いています。 小万知さんが 新しい種(従来よりも大きい花)を 送って下さったお陰でしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左手のギブスは取れて 徐々に快復しています。 右手指の腫れが酷く 治らないので、 まだ ブログ完全復帰が出来ません。
2021年07月26日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 1cmもない花が“可愛いな”と ホームセンターで 購入。 今では 鉢から垂れて 見応えがあります。 ![]() ![]() 書いた今 もう名前を思い出せない名前です。 ![]() ![]() ![]()
2021年07月23日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 今年も チョウマメの花が 21日から 1輪ずつ咲きました。 種を戴いてから 2年目を迎えます。 小さなアサガオみたいですが、 朝から一日中 9月まで咲いてくれます。 ![]() たくさん咲けば 鮮やかなブルーが際だって来ます。 種は あちこちへ お裾分けして 喜んでもらえました。 伊勢の友達は 若いサヤを食べられるから 試してみると言っていました。 ![]() ![]() ![]() ビッグジョンさんチョウマメ ![]()
2021年07月22日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 今日は 灼熱の中 午後1時 美容院へ行きました。 外は危険な程の暑さで 美容院も空いているだろうと 行ったら その通り ![]() そして スーパーでも 人が少なかったので ゆっくり 買い物出来ました。 勿論 車ですので 暑さは気になりません。 帰りに 子供達が 公園で遊んでいるのを 久し振りに見て ビックリしました。 暑い中 子供達も 冷房の中だと思ったものですから。 余談ながら 「ありのまま」になろうとして 4月から 染髪を止め 思い切ってシルバーヘアに なるつもりですが、現在 黒 白 茶色の 三毛色で みっともないです(笑) 染髪代金も節約出来るとあって ショートヘアを 20日に1度 カットに通っています。 🌼 🌼 🌼 踊りハボタンを作ろうとして 今 こんな状態です。 7本が なんとか 残っています。 ![]() モンシロチョウが ジッとして 卵を産んでいるのでしょう。 でも 大丈夫! オルトランという薬剤を撒いていますので 青虫になっても 死んでしまいます。 ![]() 昨日 ハボタンの種まきをしました。 4~5日で 芽が出てくる予定です。 ![]() ![]() ![]()
2021年07月11日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 今日は 梅雨明けしたか? と思われるほどの晴れた空 夏の雲でした。 暑い、蒸し暑かったです! 我が家の「アガパンサス・ガーデンクイン」 花は順番に枯れていきますが、 枯れた花はピンクの色が濃くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4本の花が咲きました。 庭を華やかにしてくれて ![]() ![]() ![]()
2021年07月10日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 5/6 姉からもらった白いコチョウラン、 兄が姉の誕生日プレゼントに贈った7本仕立ての うちの1本を 姉が植え替えて くれたものでした。 それが なんだか様子が変 ![]() 4枚あった葉っぱが2枚になっても 元気だと思っていましたが、 今日、ポキッと 折れてしまいました。 ![]() 抜いてみると 根がボロボロ ![]() 姉に 電話で謝りました。 “わからなくて 手探りでだから 仕方ないよね” と言ってくれたものの 大切なコチョウランを 駄目にしてしまい 申し訳ないです。 ![]() ![]() ![]()
2021年07月09日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() カタツムリが 椿の葉の陰で 雨宿り ![]() 天気予報で 下を知りました。 「カタツムリは、殻の成長に必要なカルシウムを コンクリートなどから接種しています。 アジサイの葉には毒があるので、 実はカタツムリも苦手です。」 タイマツバナの咲き方で 二段になっているのがありますが、 何かはわからず 雨に打たれて汚いので 切ってしまいました。 ![]() 今年も トレニアのハンギングが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2021年07月08日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 今日は 梅雨らしいお天気で激しく降ったり 午後になってから 止んだものの ジメジメして シャツが肌に まつわり付くように 不快でした。 雨が止んだので 気になっていた バーベナとタイマツバナの 切り戻しをしました。 花が終わって 汚く感じていたからです。 タイマツバナの葉は 入浴剤に出来るかな? 洗って 干すつもりです。 写真がないので ユキノシタ科「ヒューケラ」を。 5種類ありますが、今のところ デビューさせていません。 葉っぱが 綺麗なので 花が寂しい時期に 表に出しましょう。 ![]() 「ヒューケラ」は 雨が好き 日陰も好きな 梅雨によく似合う植物です。 ![]() ![]() ![]()
2021年07月07日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() タゲテス ゴールドメダルは 年中咲き続けるとか。 ![]() 姿が乱れてきたし、蕾はたくさんあるものの 花数も少なくなり 本格的な暑さの前に切り戻して 風通しを良くしてやればいいと ネットで勉強。 1/3程に 散髪。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2021年07月02日
カテゴリ:園芸(夏)
こんばんは
![]() 白は絶えてしまったと 思っていましたが 細々ながら 生きていました。 ![]() ![]() 甘い香りがするので 嗅いでいると 赤のタイマツバナは 花の上に蕾のような物が ある事に 気付きました。 この緑は 何でしょうか? ![]() 赤が一番タイマツバナらしいですが、 白は爽やか、ピンク(藤色)は可愛いです。 ということは みんな美しい ![]() ピンクは咲き終わり 汚くなりましたので 明日あたり 剪定し、入浴剤に利用するために 後日 干すつもりです。 (養蜂家の蜜源植物であり、ハーブです) ![]() ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全170件 (170件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|