744158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わかめの「えっ!」日記

わかめの「えっ!」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2013.12.13
XML
大垣市で実施しているリコーダー講座『初歩のリコーダーアンサンブル』の第6回目☆
登録19名のうち、12名のご参加でしたよ☆

前回、中締め的な発表会を終わりまして。
今回は年内最後の練習だったので、配布楽譜の総ざらいみたいな練習でした。

・『基本的な調性の練習』
・・・要するに「ドレミファソファミレド」を、幹音(白鍵)で順番に上げてやっていく練習。
・・・作ったわかめが言うので怪しいですが、難しくありませんよよ☆
それと、いろんな示唆を含んでいて勉強になりますよよよん。

・『レパートリー』
「遠き山に日は落ちて」「やまはのうた(年明け頃にCMで流れます☆)」「メリーさんのひつじ」
・・・要するに「5音で演奏できる」曲です。
前述の「ドレミファソファミレドの楽譜」と組み合わせると、自分で移調させて演奏する事が可能。
わかめは以前、楽譜を読めなくてリコーダーを吹いていたので、こういうのは結構得意なのでした。

・『ニューヨークのクリスマス』
「名古屋リコフェス」に、と練習していた組曲。さらっと1回やっておしまい☆

・『こおろぎ』
「分割のリズム」というのか「単純な」リズムの複雑化を楽しめる曲。
和音的には「5度」の音ばかりで、「ハモる」はずです。
いろんな基礎練習になるハズの曲です~。。。(※わかめ的な解釈。)

・『いつか王子さまが』
メロディーをみんなでやってみてから、テナーとバスは「2・3のパート」でやってみました。
・・・結構退屈かなと心配していましたが、充分面白かったです☆収穫でした☆

・『春の日はすべての枝にマントを着せ』
作曲者のモーリーという人は、ステキな方です。
わかめがリコーダーアンサンブルを始めた頃に、ある中学校の先生と2重奏をしたのがモーリーの楽譜でした。
日本のリコ・アンサンブル黎明期には、いろんな出版楽譜が出ていた様に思います。
・・・ちなみに、講座でやってるのは高校の教科書からのもので、SSAもしくはSAAですが、「好きな所を吹いてください☆」みたいなパート割が本当のところ面白いです☆(無責任か?)
曲調は、四分音符で動いてきた所に八分音符が混ざってきて。それがスケールになっているので、やっぱり難しくないし、いい練習になるのでした。

・『わたしのボニー』
SSAAの楽譜で、「アンサンブル講座」としてはいろんな編成があるので楽しいはず。
・・・試しに「TTBB」でやってみたら、演奏会に持って行けそうな響きを感じたので「拾いもの☆」だと思いました☆
とにかく「一人=一声が、リコーダー・アンサンブル☆」なので、こういうのは貴重なレパートリーでして、掘り起こしに協力してくれるメンバー探しが、活動を拡大していく原動力なのですね。(わかめ的な記述。)

・『「詩人と農夫」序曲』
・・・そういう背景の人であり、そういう曲なのかな、と。
リズム的なメリハリは大切ですね。左半分がそんな感じ。
右半分は、音楽的な楽しさを含んだ部分。これからじっくりと研究していきたいです☆

・・・アンサンブル活動っていうのはホントに難しくて、でも、だから楽しいです☆

・・・一人は一つのパートしかできないから、何人かと一緒にやらないとできないです。

・・・それは、普通の社会生活にも似ていて、みんなでレベルアップしていきたいなーと思います☆

来年は活動の場が広がりそうな気配があるので、そういう蓄積をお伝えしたいなーと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.15 17:54:48
コメント(0) | コメントを書く
[かがやき自主講座~♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X