751867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

若狭丸と、へっぽこ釣り親爺

若狭丸と、へっぽこ釣り親爺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
若狭丸@ Re[1]:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) 北小路 嵐歩さんへ 明けましておめでとう…
北小路 嵐歩@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) あけましておめでとうございます。 元旦…
若狭丸@ Re[3]:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) 北小路 嵐歩さんへ クリスマスは、お家で…
北小路 嵐歩@ Re:柳の下に泥鰌はいない?(10/24) Merry Xmasです。 『デッキに寝っ転がっ…

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Category

Profile

若狭丸

若狭丸

Free Space


2014.12.22
XML
カテゴリ:その他
波浪注意報がでていて、若狭釣り同好会主催の釣り大会は中止
参加予定だったけど、残念

左エンジンのちょっと気になるところがあって、修理しました。
矢印部分のシャフトのねじ山がつぶれて、ナットを締めてもきかないので
8ミリを6ミリにダイスで溝を切り直しました。
ステンのアームも穴が大きくなってなっていたので、造り直しました。
とは言っても 自分では出来ません号泣
いずれも、社員の鉄工職人がやってくれました。
キャブのアームとシャフト .jpg
このシャフトは、エンジン修理屋さんによると、キャブとセットでなければ 部品としてはない とのこと
キャブを注文したところ、すでに部品供給期限すぎていて、在庫がないとの返事しょんぼり
製造年月は、1994年11月  ちょうど20年
みなさん曰く、博物館行きだと、笑われています。
自前でなんとか、修理するしかない。
DSCF6061.JPG
最近は、修理といえば、セットでの部品交換が当たり前ですが
手を加えて、復元するまたは、部品そのものを造って修理するのが
修理ってゆうものだ と思ってはいます。
でも、電子部品なんかのように 作れっていわれても
どうしようもないものもあって、
悔しい思いをすることもありますがね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.22 09:36:31
コメント(12) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.