無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

2013/09/02(月)10:11

小井土文雄さん、旭日双光章受章おめでとうございます。

高崎で行われた、小井土文雄氏旭日双光章受章祝賀会に参加しました。 小井土製材さんとは長くお付き合いをさせていただいています。 私が印象に残っているのは小井土さんがJAS認定工場に なったときのことです。 小井土さんの地元・下仁田小学校が新しい校舎を作るときに、 木材を供給する条件として、JAS認定材を求められました。 小井土製材さんは下仁田小学校に木材を供給するために、 JAS認定工場になることを決め、当社に相談にみえました。 中小規模の工場がJAS認定工場になるには、事務的な手続きが かなり煩雑で、正直ハードルはかなり高いのですが 小井土製材さんは、見事にそのハードルをクリアして 下仁田小学校に木材を納入することを実現しました。 現在、群馬県内にある2つのJAS認定工場のうちの1つは 小井土製材さんです。 もう一つ印象に残っているのは、国内クレジット制度排出削減事業に 小井土製材さんが参加したときのことです。 小井土製材さんがバイオマスボイラーを導入する際に、 ちょうど林野庁がCO2の国内クレジット制度排出削減事業に参加する 事業体を探していると聞きました。 小井土製材さんの了解をとったうえで、林野庁に小井土さんの情報を伝えた ところ、話がまとまり、小井土製材さんは国内クレジット制度排出削減 事業に参加して、CO2の国内クレジットとして登録されました。 小井土製材さんは木材だけでなく、CO2のクレジット、つまり「空気」も 売ることになったわけです。 木材業界で「空気売り」というと、丸身のついた製品を角材として 販売することを指し、あまりいいイメージではないのですが 小井土製材さんの「空気売り」はCO2削減に貢献する、社会貢献の証です。 そんな縁があっただけに、今回の受章は嬉しかったですし、 受章祝賀会に参加できてよかったと思っています。 小井土さん、受章おめでとうございます。心からおよろこび申し上げます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る