562993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WALNUT BISCUIT

WALNUT BISCUIT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

July 27, 2009
XML
カテゴリ:自家製パン
玄米酒粕&お味噌入り自家製酵母パン、地道に焼き続けております。。





先日の、初めて贈る為に焼いたパン。。★


おめでとパンドミ

これ ↑ です。。♪




その後会った友達に、

「アッという間になくなっちゃった。 すごく美味しかったよ。」

と言って貰えて、めちゃ嬉しかったのです♪ 。。(≧∇≦)b



単純に、木にも登ります。。(笑





色々トライしたいと思いつつも、週一しか焼けないし、 結局パン・ド・ミ。。






で、、

この週末も、作り置き用の保存食を作る合間に。。

いつもの配合で捏ねて捏ねて。。

デッキにて、青空の下、一次発酵開始♪






7/26 一次発酵


ギンギラのお天気。。

午後から捏ね始めたけれど、これなら発酵も早いだろうなー。。と、

ノーテンキに算段しておりました。。







実はこの日は、、、

お天気は良かったけれど、めちゃめちゃ強風が吹いたのです。。







数時間後に、様子をチェックしに行くと・・・・







アララ・・・


w(☆。◎)w


ラップが吹き飛び、保湿しとかなきゃあかん生地が、乾いて硬くなってるー!!!!


(一応、指さし確認、、跡がバリンバリンだわね。。笑)





しかも、ボウルを持つと、アッチッチ!!!



ヤバい!!




うーん。。

真夏日に、外に置いちゃあかんわーー。。



更に強風の日には、絶対にNGだったのね。。(涙







ま、めげずにこの後、無理やり二次発酵に持ち込み、、

一応焼きました。。






後から、画像整理していたら、焼き上がり画像も、

UP画像も無かった。。。。

多分、へぼ過ぎて、撮らなかったのねー。。(T▽T)ノ






でも、、、、焼き立てパンを見て、「それ夕飯に食べようよ」

と、夫リクエスト(笑







もちろん、、、出しましたとも!!ヾ(;´▽`A``







7/26 夕食

この日、保存食用に作ったおかずを並べて、楽ちんメニュー。。

いつもの如く、約一名先に飲み始めているし、、、

→イカのお皿は、半分空。。(笑


後は、これも俺様の定番メニューになりつつある、イカキムチ。。



そしてデザは桃♪



あ、、パンは意外にOKで。。(o^-^)b  

心配だった酸味もなく、いつものようにもっちり、しっとり、ずっしり♪


やっぱり、この味が大好きー。。と満足♪









ここで、

大事に使って来た、寺田本家の玄米酒粕も、ついにお終い。。



but、、

今や、パン焼きに欠かせない存在、、、



で。。。


通販でお取り寄せ致しました♪





寺田本家 玄米酒粕


寺田本家さんと言えば、こだわりの蔵元。。


本当は、一緒に美味しい日本酒も、、、

なのでしょうが、、

我が家で日本酒飲む人いないの。。残念!






で、玄米酒粕だけ3袋。。


クール料金入れて、送料600円。

300g 210円の 「発芽玄米酒粕(にぎり酒) 」×3 =630円也。。

商品代金と送料、ほぼ一緒ですが(笑)、買いに行く運賃と時間を思えば、

お安いです。。






一袋を大事に大事に使って来ましたが、一気に3袋♪♪


色々お試し出来るのです。。(o^-^)b







まずは、玄米酒粕で酵母起こし。。

7/26 寺田本家 玄米酒粕 

冷ご飯と混ぜて、、とのレシピなれど、冷ご飯(温かいご飯も、、笑)なかったので、

これでもOKという、全粒粉と混ぜました。。





はてさて、、

これがちゃんと発酵するのでしょうか。。??









この他に、、

発芽玄米酒粕で、あれも、これも、、(@´艸`)






の楽しみ編は、「続く」。。でござりまする~♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 8, 2009 02:18:34 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:強風注意!!。。。(> <)。。。(07/27)   むぎもち さん
強風でラップが!?
生地が飛んでいかなくて良かったです(笑)
しかも、美味しくできたようで♪

夕飯にパンを食べようと言ってくださる旦那様。
羨ましー!(昨日も書いたような・・・)

酒粕で酵母起こしなんてできるんですねー。
凄く美味しそう~☆

私もチャレンジしてみたいな~。
って、最近普通のパンも全然焼いてないけど(汗)

(August 8, 2009 10:11:50 AM)

 Re:強風注意!!。。。(> <)。。。(07/27)   レオナルドくん さん
恐るべし、強風の威力!
でも、ラップだけ飛んで良かったですね。
ボウルごと転がり落ちてたら…。
私以前、オーブンの発酵機能で発酵させてたら
「何だか良い香がする~。」と見に行ったら焼成ボタン押してた事が・・・。(涙)
ガラスボウルの中には巨大なスコーンもどきが鎮座しておりましたよ。(A ̄▽ ̄;)

玄米酒粕3袋ですか?
思いっ切りパン焼きライフを楽しめそうですね♪^^ (August 8, 2009 11:08:30 AM)

 >むぎもちさん ♪   **dot** さん
>強風でラップが!?

ビックリ仰天でしたーー!!
そうよね、、本体が飛んでいたら、、!!ぶるぶる、、

むぎもちさんのダーリンは、夕飯パンはNGなのね?(昨日も読んだ?笑)→ま、うちもそうそうは食べないですよん。

この玄米酒粕入れると、本当にパンが美味しくなるのです♪→すっかりお気に入り♪♪

むぎもちさんの焼くパンも見てみたいなーー→きっと、すっごく凝っているんでしょうねーー。。
キャラパンとか??笑
(August 8, 2009 06:29:42 PM)

 >レオナルドさん ♪   **dot** さん
>恐るべし、強風の威力!

思い出しました、この日、群馬で竜巻があった日でした→アトムップルさん、飛んでないかしら?と心配したんだった、、(な、わけない。。。。(・_*)\ペチ)

えぇ??
発酵ボタンのつもりで、焼成ボタン??
レオ様でも、そんな経験が?(なぜかホッ、、笑)
でも、それは悲しいわ~。。(T_T)
そのスコーンもどきは、、やはり食べられなかったのでしょうか?

玄米酒粕、あっという間に一袋使い切りました♪
(パン焼きにじゃないのですが、、笑)
注文すればいいんだーと思ったら、気分が大きくなって、どんどん使ってますーー♪→遅れてるけれど、紹介しますねん。。(o^-^)b

(August 8, 2009 06:34:03 PM)

 Re:強風注意!!。。。(> <)。。。(07/27)   アルローラ さん
酒粕よりも 本体が気になる私です(^0^;;)
でも 暑い夏より寒~い冬に雪見酒なんてしたら・・あぁ~...  いいでしょうねぇ(^0^)

焼きたてパンが食べられる家族って、幸せだと思います。
そしてそれが美味しかったら 最高だと思います(^_^)

(August 8, 2009 09:59:52 PM)

 Re:強風注意!!。。。(> <)。。。(07/27)   mitsumine さん
ありゃ、やっちゃったのね。
わたしは、ホテルのアメニティにおいてある
シャワーキャップを洗って使ってるのよん。
意外と便利(笑)。

酒粕酵母って、チーズの風味がするよねえ。
・・・ってわたしは一回で断念しちゃったけど。
なんだかうまくできなかったわ。
でも、お友達が喜んでくれたパン、どんどん
木に登ってくださいな。(おこぼれ希望) (August 9, 2009 01:02:31 AM)

 >アルローラさん ♪   **dot** さん
>酒粕よりも 本体が気になる私です(^0^;;)

あはは。。
こちらの日本酒、かなり美味しいらしいですよん♪
あーあ。雪見酒、、そんな風流な世界、味わいたいものです、、

焼き立てぱん。。確かに、、色々あれれ?があっても、なんとかその日はいけるよね、、笑
(August 9, 2009 07:38:00 PM)

 >mitsumineさん ♪   **dot** さん
ホテルのシャワーキャップ??
おぉーー!さすがマダームmitsumine♪
実はね、この後、私も同様のもの使ってるの→って、100均で買った、ミッキー模様のキャップなんだけど(ここが、マダームとの違いねー)→この後登場します(笑
それにしても、何だか嬉しいワン♪

>酒粕酵母って、チーズの風味がするよねえ。

そうそう、、そこが我が家では好評なのよ、→ダメ?
でも実は、、この後、酒粕酵母パン、撃沈してます、、涙
やっぱり、いつもの我が家の酵母ちゃんに、プラスして使うくらいがちょうどいいみたい、、
(August 9, 2009 07:41:28 PM)


© Rakuten Group, Inc.